SSブログ
療育・発達支援 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

音楽療法、だったのですが [療育・発達支援]

本日のりんちゃんの予定は
久々の音楽療法でした。
どれくらい振りだろう…
最後に参加したのは1月?



音楽療法には強い思い入れがあります。
りんちゃんが初めて水頭症の手術、
V-Pシャント術を受けた翌日のテレビで
(「ザ・ベストハウス1.2.3」、もう4年前かぁ…)
茂木先生が脳の奇跡をテーマで番組があったのです。

そこで見たのは、2、3歳の頃に髄膜炎が原因で
水頭症になった男の子が思春期を迎えるくらいに成長していました。
音楽運動療法をきっかけにめまぐるしく回復した姿を見ました。
「好きな子はいる?」と質問されて、照れながら
お母さんの掌に指で字を書き答えていました。

希望のみえないりんちゃんでしたが
この番組を見て可能性は諦めないかぎりあると信じたいし
音楽運動療法(音楽療法)のすばらしさに
是非りんちゃんにもその機会が欲しいと願っていました。

番組内で紹介されていた音楽運動療法は
自力で立てない人を支え(抱きかかえ)、
トランポリンの上で飛び跳ねながら
その動きにあわせてピアノであったり
楽器で音楽やリズムをあわせていた、と思います。
それが、そのうち自分でバランスを取れたり
出来ることが増えていったように記憶しています。
当時の日記を確認してみたら
自分で立ち、歩けるようになり、
その刺激で文字や絵をかけるようになり、
会話も出るようになっていました、
答える時は掌に指で字を書いて。
脳は、医師の判断を裏切る事もある、
だから諦めないでいなきゃ、と強く思いました
なんて、書いてありました。

都市部でしかそのような音楽運動療法はできないのか…
地方の、どちらかといえば田舎の町で
音楽療法が受けられるならば是非受けさせたい、
そんな強い思いを持っていたのです。



結局今日は身支度の途中で
ほとんど痰ではありますが、嘔吐して
咳をして自力で出せてはいるものの
気切部分の痰も多く、たった数十分のために
出掛けることがしんどくなって…

自分のスケジュールと療育センターの日程が
以前のようにうまく合わなくなってしまい
音楽療法に参加できるのはせいぜい月に1回、
なんとしてでも行きたい。

それって、私が意地になってない?
そこまで無理して行ったって
今日なんて30分もできないよ?
そこまで無理して行ったら
りんちゃんは疲れるだけじゃない?
(頭の中で冷静な私と感情的な私が問答中…)

せっかくの月に1回の参加のチャンス、
無駄にしたくない気持ちが勝ち
短時間ですが参加してきました。

りんちゃんはツリーチャイムや
太鼓などの打楽器全部で4種を使って
ピアノの演奏に合わせて音をならしたり、
みんなで太鼓を囲んで
お友達が叩く振動を
手の平や胴で感じてきました。
音がなる方をしっかり見たり、
ツリーチャイムは指を曲げたりひろげたり
手首を返したりとりんちゃんなりに掻き鳴らしていました。

りんちゃんは、久々の音楽療法でしたが
以前とはまた違う反応を見せてくれました。
こんなにしっかり関心をもって
音の鳴っている楽器を見ていたっけ?
お母さん半べそ状態で登園したけれども
結果オーライ、行って良かった 。・゚・(ノД`)・゚・。
時間も心の余裕もなかったので、今日は写真撮ってないです[あせあせ(飛び散る汗)]


番組放送日とか曖昧な記憶を確認するため
りんちゃん誕生からNICU退院まで書きつづった
日記を開き、当時の記憶を遡りました。
水頭症について記事を整理する時に役立ちそう…


本日の療育はサーキット [療育・発達支援]

本日の療育はサーキット!

日程は…
サーキット1.jpg
今週から毎日給食、15時までの園活動。
ですが、りんちゃんは経管栄養ですので
みんなと同じペースでは活動が難しく、
一緒に参加すると、親の私の精神的負担が多く…
なので、給食前には帰ります。


台風の影響はまだまだ出ていないのですが
登園前、痰が多くて、落ち着いて出発したら
30分の遅刻、歌遊びが終わってリトミックの途中から参加です。
あまり慌てて出掛けて、吐いてしまっては大変!
今は1日1回の痙攣のお薬、吐かすわけにはいかないので[あせあせ(飛び散る汗)]


リトミックは…
♪あーかいべべ着たかーわーいーいー…
金魚運動からスタートし、
お馬の親子でよつ這い&高這い、
よちよちあひるちゃん、で
しゃがんで両手を広げた状態で
教室をぐるっと周回します。

ダウンちゃん、その他の子達は…
自閉症とか発達障害とかかな?
りんちゃんが一緒に活動する子達は
ゆるやかに活動する子達。
肢体に不自由のない子達は周回しますが
肢体不自由な子達は
股関節や足首に体重をかけることとか
その子その子の弱い所や苦手な事を意識して座ったり活動したり。

りんちゃんは私の太腿にお腹を預け
“なんちゃって”よつ這いをしたり、
膝の上に座らせ、膝のお皿やつま先の開き方に注意して
ちょっぴり足に体重を掛けてみたり、
よつ這いの最中に肩胛骨を鷲掴みにして
ゆっくり優しくクルクル動かしたりしています。


リトミックが終わったら
トイレタイム&水分補給です。
りんちゃん以外の子達は
トイレの意思表示なども大事なこと。


サーキットのコースです。
サーキット4.jpg
お庭側の壁に、お行儀良く座っています。
名前を呼ばれたら先生の所に行って
手押し車をしてもらって反対側の壁の傍にある
木製手作りの車に乗ります。


ぐるーっと園内の廊下を先生に押してもらい
走ってきたら教室にもどります。

車から降りると、2枚目の写真、右側にある
階段状の台を登って反対側に下ります。
下りたらぐるっと移動して
ひよこさんの絵の踏み台に登り、
ジャンプしてマットの上に降り、
太鼓の胴体部分に刺してあるバチを抜きとり
ゴールの太鼓を鳴らします、これがコースです。


りんちゃんは…
みんなのようには出来ないので
今回は帆布でできた大きな丸い布に乗っかり
「なべなべそこぬけ」をしてもらいました。
横たわって歌に合わせて左右に揺すぶられ、
歌が終わった時はひときわ大きく揺すぶって、
「わっしょい、わっしょい、わっしょーい」
と、胴上げせんばかりに上下に揺すります。
特に最後は一番高く…とはいえ
危険でなく、怖がらない範囲で、ですが…

以前「なべなべそこぬけ」をした時の写真がありました!
記事が長くなるので、これは後日[手(チョキ)]


順番をじっと座って待つこと、
何度でもしたい気持ちを我慢すること、
名前を呼ばれたら大きな返事をすること、
みんなで一緒にお片付けすること、
全てが療育です。
サーキットお片付け1.jpg

サーキットお片付け2.jpg
平均台のような長い台、
1000mlの牛乳パックを2~3列、長さは1.5mくらいある?
カラーのガムテープでぐるぐる巻いて作ってあります。
3本分まとめて抱えたら意外に重かった!
なので、1本分でも、この子達には重いと思う、ウンウン(゚▽゚*(。_。*)


で、りんちゃんの活動の様子はといいますと…
車に乗りました!
サーキット2.jpg
りんちゃん以外の子達は
自分で座位をキープできるのですが…

りんちゃんは高反発の三角クッションと
俵型のクッション2つと
あとは数枚のバスタオルを使っています。
サーキット3.jpg
確か以前この車は外装は赤いスポーツカー風…
みんながいっぱい遊んで、シンプルスタイルに変更?

サーキット5.jpg
廊下で方向転換、
先生が慎重にゆっくりと対応してくださっています

サーキット6.jpg
ゴロゴロゴロ…4つのコロがよく動く!

サーキット7.jpg
急げ急げ、みんながじっと待っているよ!
と思って戻ったら、ちょっとずつお片付けしてた[わーい(嬉しい顔)]

ちなみに、りんちゃんの体勢キープのため使った
俵型のクッションはこんな感じ…
サーキットお片付け3.jpg
お昼寝セットの枕くらいのサイズ…って伝わる?


終わりの挨拶、終わりの会の歌を歌って
午前の活動、終了!
楽しかったね?りんちゃん!…りんちゃん??
サーキット後1.jpg
もしかして…寝てる?

サーキット後2.jpg
あちゃー[あせあせ(飛び散る汗)] 寝てるわ[眠い(睡眠)]

でもね、この車、片付けないと
みんな乗りたいの我慢しているからさぁ

サーキット後3.jpg
車から降ろしてマットに降ろして…
まだ寝ているしっ[たらーっ(汗)]

サーキット後4.jpg
車に乗ってゴロゴロと振動すると
どうしてだろう?
気持ちよくなって、よく寝るよね?

車だけじゃない、今週月曜の活動も
絵本と紙芝居の読み聞かせだけだったけれども
活動中ずっと抱っこされたり
支えてもらって座位をとったり、
とにかく触れられているから安心するのかな?
月曜の活動後もうっと~り[黒ハート]


今日の活動は他のお友達の顔が入らないよう
意識して撮ったので直ぐに記事に出来ました。
他の活動は…そのうちに ((;ω;))


成長の証 [療育・発達支援]

お誕生日に発達支援センターの先生から
いただいたプレゼント、ワッペンと
メッセージと写真で綴る成長記録いっぱいのカード。

ワッペンは、春生まれのお友達はちょうちょ[かわいい]
プレゼント ワッペン.jpg

パウチしているので
ちょっとテカってます[ぴかぴか(新しい)]
プレゼント1.jpg
絵画教室に音楽療法ですね~

プレゼント2.jpg
おやつ作り、音楽療法、ボールプールに
3歳の時のお誕生会の写真です。

いろいろな表情が出てくるようになった!

プレゼント3.jpg
「ん~?何するのぉ~?」

太鼓の上に手をのせて、
りんちゃんの手の動きに合わせ
先生が太鼓を叩いたり、
じーっとしていると
先生が叩く振動にどう反応するか…
プレゼント4.jpg
「なぁにぃ~?手のひらビリビリ、くすぐったーい」

絵画教室、切り抜いた絵や折り紙を
両面テープで貼り付けたり
クレヨンでお絵かきしたり…
プレゼント5.jpg
お母さんは、どんな絵にしようかなぁとワクワク、
りんちゃんは椅子に固定されたり
クレヨンを握らされたり我慢の限界[むかっ(怒り)]
「私座位保持椅子より抱っこが良いのぉ~[あせあせ(飛び散る汗)]

3歳の誕生会の時の写真を見ると
顔がまんまる!
というか、縦横の長さが一緒?

そんじゃ、と思って3歳の誕生会でいただいた
成長記録てんこもりのカードを出してみた!
プレゼント6.jpg
一番アップの写真、まだ赤ちゃんっぽい!
無表情なのか、困っているのか
よくわからない表情ばっかりです。

プレゼント7.jpg
うた遊び、感触水遊び、ボールプールに音楽療法などなど…

表情がないですねぇ~
私、痩せてたなぁ[バッド(下向き矢印)]


どう表情が乏しいかっていうと
りんちゃん、音楽療法以前に
リハビリ(OT)でツリーチャイムを使ってまして
音楽療法で使うようになっても
比較的喜んで(いるんじゃない?と思われ)ました[るんるん]
それでも3歳前、音楽療法初期にはこんな表情
プレゼント 音楽療法.jpg
4枚目の写真と比べると表情がっ[あせあせ(飛び散る汗)]

で、嫌な事しても5枚目の写真のように
「嫌ぁ~[むかっ(怒り)]」と訴えません、
固まってます
プレゼント 小麦粘土ペタ.jpg
鼻先に目線がいってる?
それとも、どうしていいのか困ってる?
そうね、きっと困っている表情ね[たらーっ(汗)]

何してるかって?
小麦粘土遊びです[るんるん]

お熱が出たら… 「冷えピタ」
お鼻すりむいたら… 「バンドエイド」
女の子だもの~ 「リボン」
色々形を整え、りんちゃんの顔にペタッ


どろどろなのを触らせたり
粘土状のものを触ったりひっつけたり
小麦粉を足先に振りかけたり
感触の違いを感じさせたりして
(一部では親たちが!)遊びました[黒ハート]

きっと今なら暴れる?
まだ重積発作以降
完全復活していないから
脚を引っ込めたり
のけぞったり位は出来るかな?


実に、3歳までの1年間と
4歳までの1年間との
成長ぶりを確認させていただきました。

ほんの1年、でも、これ位違うんだなぁ[ひらめき]
諦めず、欲張らず…
先生!また次の誕生日を楽しみにしてます[プレゼント]


3月6日、あったかあそび [療育・発達支援]

昨日の発達支援センターはあったかあそび。

痰が多くてなかなか外出できず、昨日も遅刻…
歌遊びの途中からの参加でした。

先生の手には緑の軍手、蛙さんです。
りんちゃんは蛙さんの上に手を載せました。
のんびーり良い表情だったのですが
今度は先生の蛙さんがりんちゃんの手を包み込みます。
3/6 1.jpg

3/6 2.jpg
なんでだ?唇を噛みしめ、嫌がっています[たらーっ(汗)]

歌遊びが終わって、マットを敷き、今度はリトミック。
仰向けで金魚運動です、最初万歳をした状態で、
その後腕は自由にして金魚をしました。
3/6 3.jpg
揺すられると力が抜けますねぇ~

今度はうつ伏せです。
3/6 4.jpg

今日は咳が多くて緊張が強いのか
左の肩が硬くて、手のひらの向きがちょっと気になります
3/6 5.jpg

なかなか肩が思うように上がらなくて
お母さんがやっきになっているうちに、泣かせてしまいました[あせあせ(飛び散る汗)]
3/6 6.jpg

続いて四つ這いでお馬をしたり、よちよちアヒルになったり…
その後今日の療育、あったかあそびです。


たらいにお湯を張り、先生が入浴剤を投入[いい気分(温泉)]
今回ははちみつの香り、少し泡立ち、ちょっとしっとり。
こどもたちに関わりながら、しっかり手を浸け
なんとか顔や肩などにも… 子どもも親もかさかさです[ダッシュ(走り出すさま)]

椅子をたらいのまわりに並べ、子供たちを座らせます
3/6 7.jpg
気持ちよくって腕を漬け込む子も[あせあせ(飛び散る汗)]

ふれあう足が気になって、お互い触りあいこ
3/6 9.jpg

先生がおもむろにスーパーボールを投入!
さあ、気になる子達はボールを追いかけます3/6 10.jpg

二つ握って、ほんのり暖かいボールをほっぺに当てる子、
自閉傾向のお友達は、気になるボールがあるけれども
なかなか手を伸ばすことができなかったりしたのですが
だんだん慣れてくるとお友達が持っているピンクのボールに
手を伸ばせるようになってきたり。

りんちゃんは、先生やお母さんがボールを拾い上げ
手のひらに握らせたり
3/6 11.jpg
握った腕をまっすぐ伸ばして
たらいの上で指を開かせ「ポチャン!」

たらいの底に届けば、みんなの足の裏に振動が伝わり
みんなまたボールを追いかけます。
お友達の足にあたったり、お湯しぶきが上がったり
その度それぞれ反応するのが見ていても愛らしくって楽しかったですよ[黒ハート]

倒れないように背面から体を支えながら
合間で写真を撮っていたのですが
そんな状態ではりんちゃんの表情はよく見えません。
随分遊んでそろそろ終わる?
さあ、りんちゃんどんな顔してるかなぁ…
3/6 12.jpg
やーーっ!唇噛みしめてるしっ[ダッシュ(走り出すさま)]
目線はりんちゃんの足が冷えていないか
確認してくれている先生の方をチラッ


今週の音楽療法の時、先生が教えてくださいました。
子どもをマッサージしたり、抱いたり、膝に乗せ本を読んだりと
触れあう時間が8分以上、6分でも7分でも駄目だそうです、
8分、触れあっていると、子どもは安心してリラックスするそうです。
あったかあそび、しっかりと抱きしめていたわけではないですが
結構な時間触れあっていたので、リラックスしたかなぁ?

そうか、どうりでお兄ちゃんに就寝前、
一緒にベッドに寝転がって本を読んでいる内に
すーっと眠ってしまうんです、つられて私も…
今ガリバー旅行記を読み聞かせていますが
図書館から借りてきてもうじき1週間、
今やっと流れ着いた島で小人に囚われ
目覚めたら縛り付けられ身動きが取れないことに気付いた所です。
貸し出し延長、かなぁ[バッド(下向き矢印)]



今日は音楽療法 [療育・発達支援]

今日は朝から音楽療法。
午後から理学療法、リハビリの予定なので
発達支援センターで音楽療法が終わったら
急いで通園B型施設、つくしに移動です。

朝から痰が多かったのですが
上手に咳をして気管切開した部分から飛ばしていました。
音楽に合わせて手足の先端部分、指一本ずつ触れることから始め
音楽と言葉に合わせて体の各部位を触れていきました。

♪いてつく真冬のさむいひに~ からだもこごえるどうしよう
歌に合わせて自分の体を抱きしめ揺すっているうちに
寝かせている間に溜まった痰が動いて「コン」

ピアノのテンポに合わせて、ホール内を動きます。
歩ける子は大人と手を繋いで、
りんちゃんはお母さんが体育座りの膝の下に腕を通した状態で
抱きかかえて歩いたり走ったり。

ピアノの合図でホール内に設置したトランポリンへ移動、
座位をとり、背中を支えながら音楽に合わせ
トランポリンを揺らします。

数回揺らした所で、りんちゃんは激しく咳き込みました。
気切部分から2~3回痰を飛ばしたところで
更に激しく咳込みだし、胃からゴボッと空砲、
飲み込んで溜まっていたエアが一気に出てきました。
2回、3回咳き込んで、かなり固い痰を吐き出し
大急ぎで抱えてトランポリンから下ろしました。

気切部分の人工鼻を外していたので
嘔吐物が気管に入ったら大変ですし
通園し始めたお友達には、きっとビックリ!です。

胃残をシリンジで抜いても抜けなかったので安心していたのですが、
結局マーゲンチューブを通らない位固い痰と、
もぐもぐ飲み込んだアワアワの痰の層で
結構苦しかったんだと思われます。


マーゲンチューブを吐き出すほど激しく咳き込んでいたので
気切部分、鼻腔からの吸引をしてから
新しいチューブを入れ、水分を補給し、
落ち着いてから音楽療法に復帰しました。

ツリーチャイムを奏でたり
外国の民族楽器と思われる色々な楽器を
お友達と順番に鳴らして遊びました。


りんちゃんの成長を感じたのは
木製の楽器、木の実の殻のような
でも木魚のように横っ腹に切り目が入っていて
音が響くような構造の物が紐に繋がり束ねられている楽器。
木の実、例えるならばピスタチオ?
これを手に持って鳴らしていた時のことです。

持ち手、手首を通せる位のベルトが付いていたので
そこを握らせました。
上下に揺すって「カラカラ」
りんちゃん、なになに?って表情。

更に揺すってカラカラ、握っていない手のひらにのせ
両手で粘土をこねるようにコネコネ、
りんちゃん、ちょっと楽しそうな表情。

楽しくなるような、でもちょっと心地よい音に
お母さんはもうちょっと…欲張って
りんちゃんにコネコネさせ続け…
りんちゃん、片方の口角があがってきて
ちょっと飽きてきた表情[あせあせ(飛び散る汗)]

以前は変化の少ない表情と
体に入る力や手足のつっぱり方で
「もしかして、嫌?」 と推測していましたが
傍にいる他の人にも気持が伝わる表情が出るようになりました[ひらめき]


音楽療法が終わって、急いで移動。
いつも施設に向かうのとは違う経路です。
去年もそう、今年も鮮やかに咲いているミモザの木。
時間がないのでりんちゃんを乗せて通り過ぎましたが
夕方前、お迎えに行く時この道を通って写真を撮ろう!
車から見つける春、記事を別にしてアップします[るんるん]
音楽療法最中の写真はなかなか撮れなくてアップは難しいです[バッド(下向き矢印)]



ゆさぶりあそび [療育・発達支援]

今日は発達支援センターへ行きました。
動きのゆるやかな子達、
りんちゃん達は、今日はゆさぶりあそびでした。

ちょっと朝から痰が多くて
咳き込む→苦しくてパクパク→空気を飲み込む→更に苦しくなる…
吸引したり、体位変換したり、タッピングしたりしているうち
結局吐いてしまい、落ち着いて口腔ケアして出掛けたら遅刻しました[あせあせ(飛び散る汗)]

歌遊びが終わり、リトミックも終わりかけた時の登園。
マットに寝かせて、金魚運動をちょっとして
うつ伏せにして…
3/4.jpg

サラサラの痰が多くてゼロゼロいう時は
うつ伏せの方が楽なようです。


肢体不自由の子達はマットの上でうつ伏せのまま。
問題ない子達は四つん這いになって
♪おうまのおやこはなかよしこよし~
とお歌に合わせてマットの周りをぐるり。

今度はウサギ跳びの体勢で両手を広げアヒルに。
♪よっちぃよっちぃあひるさん かわいいな~
と再びお歌に合わせてぐるり。


おトイレや水分補給の後、ゆさぶりあそびです。


先生がバランスボール2つに空気を入れる間
りんちゃんはお友達とならんでゴロン。
3/4 1-1.JPG

手を繋いでいるでしょ?
最初の頃お友達に手を握られた時、
りんちゃんは慣れなくて
ぐっと腕を後ろに反らして逃げていました。
そんな様相から「ツンデレ」と呼んでいるのですが[たらーっ(汗)]

最近は手を握られても逃げなくなりました。
それどころか、今日はりんちゃんも握るし
手を繋いだ途端に「にこっ」と微笑みました。
お友達を認識し、お友達といっしょにいることを
嬉しいって感じるようになったのかなぁ[揺れるハート]


バランスボールは、1つはしっかり空気を入れ
もう1つは半分~1/3程度の空気しか入れていません。
しっかり空気の入った方は、うつ伏せや仰向けにして寝かせ
バウンドさせたりコロコロと小さく揺すったり、
怖がらない程度、順番に乗って遊びました。

空気を少なめに入れた方は、
ボールが変形自在なクッションのような感じで
ぎっちらぎっちら揺すってみたり
動きにあうようなお歌を歌って遊びました。


あと「なべなべそこぬけ」をしました。
大きな、直径2m近くあるのかしら。
帆布のような丈夫な円状の布に
両端に大人が立って持てるように
持ち手を4箇所付けた巨大フライパン?
うーーん、持ち手が4つ付いたすき焼き鍋のような…
そこに子どもを寝かせて
大人2人で持ち上げて
歌に合わせて優しく、ハンモックが揺れるように揺らし
歌の最後にビューンっと言いながら
ちょっと大きく1往復揺らし、
最後に「わっしょい、わっしょい」と2回
御神輿を揺らすように上下させます。

大好きな子もいますが
りんちゃんは慣れるまで固まっていました。
固まるだけでなく泣いていたっけ?


ちなみに今日は2~3回泣かせました[もうやだ~(悲しい顔)]

1回はうつぶせにする際、勢い余って
ゴロンと顔面からマットに着地してしまった為[たらーっ(汗)]

あとは抱こうとして間違って髪の毛を引っ張った為、

最後は、パンパンに膨らましたバルーンに
仰向けで寝かせて前後に揺すった為。
頭から下がっていくのは苦手なのを知ってて
それでもあえてお母さんはやる。
最初は膝をまげてボールのrに沿うことなく
膝もつま先も中に浮いていたのですが
骨盤を優しく細かく左右に揺すってリラックスさせ…
3/4 2.jpg

なかなか普段背筋を反らすことはできないので
嫌がってもちょっとさせたい、母の我が儘です。
泣きました!
最初は嫌だ嫌だぁ[ダッシュ(走り出すさま)]

そのうち慣れてリラックスしていたのですが
だんだん、また嫌になったようで…
考えてみたら、頭に血がのぼるわなぁ…
やめてぇ~って泣き出しました、大粒の涙ポロポロと[たらーっ(汗)]

それでもりんちゃんのお母さんは
「嫌をちゃんと伝えたねぇ、偉い偉い」って。
本来なら「あら、可哀想ねぇ」って
その子の気持に寄り添い共感すべきなんでしょうが…


ちゃんと先生も見ていてくださって
お友達と手を繋いでにこっ、とか
大粒の涙を流してないたり、
以前になかった反応に一緒に喜んでくださいました。

明日は音楽療法です。
それが終わったら通園B型に登園し
午後から理学療法です、
頑張れ!りんちゃん[かわいい]


今日の療育はボールプール! [療育・発達支援]

今日は発達支援センターに行きました。

あいにくの雨ですが、ちょっと暖かかったので
濡れないようフリースで刳るんでお出かけしました。

今日の療育はボールプール!
前回思いっきり遊んだのは、
はっきり覚えているのは夏でした。
水頭症のせいか、頭が大きくて体の割に重いから
頭の下にバスタオルを敷かないと、頭から埋もってしまいます。
ボールプール.jpg
(これは去年の夏です)

で、ボールとボールのぶつかる振動が
結構心地よいです。
ダイレクトの振動と言うよりも
少し離れた場所でガチャガチャやっている振動が
ボール伝いに響いてくる、楽しいですよ。
リラックスすることも。


今回ボールプールに入れて
私はちょっと他の子にちょっかい出して遊んでました。
放っておかれてご機嫌斜めなのか
それとも居心地悪かったのか、どちらかのようです
ボールプール1.jpg

ボールプール2.jpg

ボールプール3.jpg


仕方ない、いやいや、しっかり遊ぼうね!
りんちゃんを構うというか、一緒にプールに入って
膝に抱いたまま、両足をペダル漕ぎのよう?
リズムに合わせて動かすと楽しいです。
最初に「マーチッタカチッタッター 行進だー」と歌い出したのですが
最近の歌ではないですよね?「懐かしぃ~」と言いながら
途中歌詞があやふやでした。

次は「さんぽ」、トトロは子供に馴染みがあるので
「もう一回!」とリクエストが何度も…
先生と2人、ボールをリズム良く蹴って汗だくです。
両足に乳酸の溜まるのを感じます[たらーっ(汗)]
子供と一緒に親も入れば、
同じボールの量でも嵩が増し、
ずっぽりはまって楽しそう [るんるん]

嵩が増して漕ぐ足にかかる負荷も増し、
りんちゃんを膝に抱き一休み…
ボールプール4.jpg
リラックスしてます、いい表情[揺れるハート]

そして気付くと…ボールプール5.jpg
まずいぞ!寝ないで!!さあ、次は何しよう?
その前に、あまりに暑くて、ベストを脱ぎ捨てました。


ボールから伝わる細かな振動でリラックスするとこんな感じ
ボールプール6.jpg
(去年の夏の一枚です)


子供を抱いてプールに入り
座りながらおしり振り振り…座り心地良い状態を作る時
球なので沢山の点が触れて転がって楽しいです。
体重は分散されるからか、意外とボールは潰れません。
デパートなどのボールプールでは
親が子供のようにはなかなか遊べませんが
是非是非お子さんの相手をしながら遊んで欲しいです[手(チョキ)]


段ボール遊び [療育・発達支援]

今日は発達支援センターに行きました。
ちょっと遅れて(毎回ですが…)教室に入ると
りんちゃん以外はみんな男の子、
しかも今日は肢体不自由児はりんちゃんだけ。

先生方も今日は少なくて
元気に活動する子とゆったりした子は
通常活動をわけるんですが、今日は合同でした。

元気な子達の遊びは、今日は段ボール遊び。
勢いよく突進してきたりもあるので
様子を見ながら、何ができるか探して…

みんなは冷蔵庫とか大物家電の段ボールで作った
お家やそれに繋がった巨大トンネルで遊んでいるので
その側に置いてあるミカン箱サイズの箱で遊ぶことに。
4つ位が積み木のように積み重ねてあったので
りんちゃんの背面から胸を抱き、ぶら下げて、
振り子のように振って、段ボールを蹴散らしました。
今度は前後に振って段ボールを キーーック! [サッカー]

そうしていると、空き箱1つ、蓋してない箱を発見。
りんちゃんが入れそうな箱だったので
先生にお願いして、バスタオルやビーズクッションを使い…
箱入り娘1.jpg
箱入り娘です。

こうなれば箱を押したり引いたりして遊べる!
巨大段ボールのトンネルに入ったりしました。
でも、気持ちよくなってきたのか眠そう…
箱入り娘2.jpg

そうしているうちにお片付けがはじまりました。
奥に映っているのは冷蔵庫の段ボールで作った
三角屋根のおうちです、扉が開いて入れます。
箱入り娘3.jpg


もうお片付け、りんちゃんも箱から出しましょう…
そう思って胸の前に置いていたビーズクッションを外したら…
箱入り娘4.jpg
なぜ?クッションを取ったから?気配を察した??
それとも、段ボールに座っている体勢がきつくなってきた???

巨大な布で「なべなべ底抜け」をしようと配慮してくれたのですが
きゃあきゃあ楽しそうに元気に遊んでいるみんなと
全て同じというわけにはいかないけれども一緒の遊びをしてきました。
中にはりんちゃんのしている事が気になって近寄ってきて見ている子も。
「僕も段ボールに乗りたい」という子に
みんなと同じように動けないことを説明しながら
理解してもらったり我慢してもらったり。
他の子と関わりながら遊べて良かったねぇ~ [るんるん]


音楽療法!めざせ排痰?めざせ「」?? [療育・発達支援]

音楽療法、30分遅刻でしたが頑張ってきました。

ピアノに合わせて体を動かしたり、
楽器の音に合わせて体を動かしたり、
手足(末梢部分)を動かしたり、
忍者になりきって歩く、走る、ジャンプ!
そして何種類かの楽器を使い演奏したり。
椅子のお片付けや楽器のお片付け、
順番を待ったり、いろいろなお勉強です。

実習生の方がいましたが、楽器の演奏の順番は
率先してお友達に。だれも実習生にバチを渡しません。
普段見れない一面です、お友達最優先です、すごいなぁ… 


りんちゃんは肢体不自由で、障害者手帳は
両上下肢の障害で併1級です。
首も随分しっかりしてきましたが、まだ座りきっていません。
上体を支えることも、座ることもできません。

でも、りんママは、他の子と全く同じというわけにいきませんが
体育座りの膝下に腕を回し、抱え上げて
みんなと一緒になって走ったりスキップしたりジャンプしたり。
お陰様で息が上がってこの時期でも汗が滲みます[たらーっ(汗)]←私です

先週は3週間ぶりの音楽療法で、髪から汗のしずくを真夏のように垂らし[あせあせ(飛び散る汗)]
ハアハアと息を荒げて必死に動きました。

忍者の忍び足も、りんちゃんを抱え上げ、
足が地面に着くように、しゃがみ込み
りんちゃんが歩いているように見えるよう歩いたり。
そんな無理しなくても…と思われるかも知れませんが
地面に足裏が着くように前屈みになるため
りんちゃんは必然的に背筋を丸めなくてはなりません。
きついと思うけれども、飛び跳ねるのに負けず劣らず
結構しっかり痰が出るんです。
私は… スクワット以上に足もキツイが
抱えている両腕がキツイです[ふらふら]

先週の音楽療法は、体調不良や入院とかで3週間ぶりの参加で
しゃがんで歩くのにもふくらはぎがキツイ、
抱きかかえている腕全体が笑ってしまい震えました。
悲しいかな、筋肉痛になったのは丸々1日経ってから…
年をとったか、若い内ならすぐに筋肉痛になるものを…

お姫様だっこでやった方が楽だと思うし、
コロ付きの座位保持椅子のままならもっと楽だと思う。
でもね、体育座りの状態で膝の下から抱きかかえると
横隔膜が下がって、肺がしっかり膨らんで、
動くと首や頭のバランスを取ることになり
正面をキープしようとしたり、首筋がしっかりしたり。
欲張りすぎかも知れない、あまり無理をすると
りんちゃんの「いやー!」の気持を助長しかねない。
でも、私の胸板とりんちゃんの背中が密着して温もりが伝わり、
私の息づかいや話す言葉をりんちゃんはすぐ側で聞く。
「いやぁ、楽しかったね~」の言葉が言葉以外でも伝わる気がするの。

りんちゃんの体重増加に反比例して私の体力は減退します。
「ママ?大変だから替わるよ?」とスタッフの方が言ってくれるのですが
体力作りとスキンシップと色々で、つい「大丈夫!」
と頑張ってしまいます。
親以外の人が関わることも大事だと思うのですが
そう思えて素直にお願いできるときは委ね、
「まだ私がする、したい!」と思う時は
わがままかもしれないけれども、させてちょうだいね[ぴかぴか(新しい)]


今日の様子を顧みて、来週はみんながホールを歩いても
りんちゃんは座った状態で上半身を揺すってみよう、とか
先生と次回どんな動きを取り入れようか相談して帰りました。
客観的にりんちゃんの様子や反応を見てもらえ
どんな動きが有効か知恵を貸してくださるので
とてもありがたいです。
体調をキープして、来週も音楽療法に行くぞ!!

ベビーコロール [療育・発達支援]

りんちゃんのように、自分の意志で物を握ったりできない子に
ちょうど良いクレヨンがあります、ベビーコロールです。

発達支援センターの絵画教室の先生が最近持ってこられ
今までのクレヨンでは、りんちゃんに握らせて
その上で私が手を取って絵を描かせるのは大変困難でした。

小さなお子さんの、初めてのお絵かきに適している商品で
ネットで検索すると色々出てきました。
オークションで落札しようと思ったのですが
値がどんどんつり上がってしまい、落札は断念しました。
ネットショッピングでポイントが貯まっていたので
差し引き手出し金額がオークションの商品価格より安かったので
ポイントを有効に利用し購入しました。


自宅ではお絵かきさせる余裕はなくて、通園B型の施設に持って行きました。
家ではりんちゃんのマッサージとかストレッチはなんとか出来るけれども
お絵かきまでは…もう少し首がしっかり支えられ、なおかつ
状態をしっかり起こしていられるようにならないと
私1人でお絵かきをサポートするのは 現時点では負担大です。
いつかはおうちで、お兄ちゃんに手伝ってもらって
兄妹でお絵かきを楽しめるようになれば良いのですが…

ベビーコロール.jpg
前の10件 | 次の10件 療育・発達支援 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。