SSブログ

骨髄バンクドナー登録って…大樹101号 その3 [PTA広報誌]

ぴーすけ君さん、
居心地よい場所だと嬉しいです、
もう少し片付けたらもっと居心地向上するかも[あせあせ(飛び散る汗)]

HOTCOOLさん
ピンポンダッシュされたら
追いつけないかも~
あ、ドアホン再生すれば…

まさみんさん
安心できる場所かというと謎です、
油断しているとボケ加減・ツッコミ加減が
あまーいって容赦なくいきますから!
子供達はなんとか穏やかに過ごしています。
私は酷いコリから諸症状に苦戦中、
スマホを見ない時間を増やし
ストレッチと過ごし方改革中です[たらーっ(汗)]




水泳の池江選手の病気をきっかけに
テレビで白血病に関する報道が
増えています。

昨日ローカルニュースを見ていて
お兄ちゃんの学校の
かつての在校生のお母さんが
講演しているお姿を見て
広報誌に載せていたこと、
記事を紹介すると言って…
1年寝かした、よね?




昨年度2学期号である101号の記事です。
写真、拡大して読めるかなぁ?

記事内の写真は選択すると別ウィンドウで開きます
先程読めんなぁと思ってスマホ画面をタップしたら
写真がクリアになりはっきり読めましたが…
記事内の新聞の文字まではちょっと (^-^;



骨髄バンクドナー登録.png


ドナー登録は18歳から、
55歳になるとできなくなります。
骨髄提供できるのは20歳以上
55歳以下です。

体重は男性で45kg以上、
女性で40kg以上なら可能です。

詳細については
日本骨髄バンクのHPでご確認ください。

りんちゃんの住む日向市ですが
日向保健所で登録ができます。
お住まいの保健所に確認するのも1つの手かも。
日本骨髄バンクのHPに
各都道府県市町村の
登録受付窓口の案内がありますので
確認いただくことができます。



広報誌の記事にもありますが

ドナー登録は『命のボランティア』です
登録するという一歩が
ひとりの生きるチャンスを
作ることにつながります




PTAの集まりや部活の保護者会の集まりで
私達保護者も学校の図書室をよく利用します。
初めて図書室に入った時、
図書室の一番前に新聞記事が貼られ
隣りに文庫の棚が目につきました。
りんちゃんのケアがあるので
バタバタと入室しドタバタと帰るので
じっくり読んだことがありませんでしたが、
昨年度2学期号の構成を考える時に
特集以外の記事で取り上げたいと
広報部長さんからの提案で
組まれた記事だったと思います。



誰かと一致する確立は低いですが
登録されていれば誰かと一致する
そんな可能性は十分あります



元広報部長さん
改めていい冊子作りに携われたと
つくづく感じています。
この号のような広報誌、作れません[あせあせ(飛び散る汗)]
あの時色々な思いを持って
作りたいと思う人が集まったから
101号は作り上げることができた、
本当にいい経験をさせていただきました!












よかったらポチっとしていただけると嬉しいです[黒ハート]


にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村
nice!(14)  コメント(6) 

家に居てこその幸せ [daily life (gu-ta)]

重度の障害児の母として
成すことの叶わぬ思いが
ないわけではない。
でも、
だからこその喜びや可笑しさを
最近よく感じます。


昨日夕方前に玄関がピンポーン

学生服の男の子と
私と同年代の女性…誰だっけ?

最近何針も縫う怪我をした友達が
お母さんと一緒に来てくれました。
入院するほどではないけれども
傷が痛くて我慢できなくて
早退していたりするとも聞いていました。
この前の日曜にお見舞いに行くというから
入院ではないから雑誌とかではなく、
値のはるものは気を遣わせる、
痛みを我慢させてはいけないから
渡したら早々にお暇しなさい
学校で会えるんだもの、などなど
口煩い母は子にアドバイス。
子の友人なのに何故か
LINEのお友達になっているので
痛い時は無理せず鎮痛剤飲んでねと
メッセージしたことも。


りんちゃんがいるから
うちはいつも大人が家にいる家庭。
小学校の時から
大人のいない家には
遊びに行ってはいけません、と
学校の決まりがあるものだから
玄関先の廊下にズラーっと座って
子供達が遊んでいたのが
中学になって時々何人か
ゲームしに来たり
期末試験の勉強会だ、
冬休みの宿題一緒にするだとか、
夏休みの自由研究中に
「いいよ?一緒にやろう?」と
片付けの悪い台所で…
え?いきなり始めるんかーい!

この前の土曜は
自宅から車で30分弱と
少し遠い市内のコートへ
部活で出かけて行った直後、
「ピンポーン」
サポーター貸してくれるって約束で
借りに来ました…君だあれ?
携帯で連絡取ったら
何処そこにあるから
サポーター渡して!
誰って?バド部の1年(^^)
人がいいっていうのか…
整形外科で購入させられた した
ガッチリ巻いて固定するタイプで
使い方がわかるか確認して
無理せんで気をつけて〜、と見送った。
当事者いなくても人が来ること、
別に珍しくない。
半日部活でいない我が家に来て
宿題しながら待ちながら
わからない問題をどう解くかとか
英語で1はoneなのに
1日はなんで1thなのかと…
考え方を教えたり
苦手をボヤく子もいる。


いいよね、連立方程式を
教えてくれるというか、
一緒に考えてくれるって。

うちのお母さんはわからないから
聞かないでぇ〜って消えていくから
お父さんに聞いて教えてもらうんだ、
そう言った女子もいました。
教えてくれる家族がいるから
いいじゃんって話になったり。
わからないけど一緒に考えてくれるって
本当は少しだけど望んでいるのかな?
色々想像してぷぷって笑い出しそう。
あ、でも、国語の文法と社会は苦手!
それを私に聞かれても困るから!
理科とか忘れている事多いから
教科書見せてね?
頑張って思い出すから。
そう答えると笑顔でまた
宅習ノートに取り組んでいました。

思春期入り口、思春期真っ只中、
家で喋らないという子が
ゲームしながら饒舌に
喋って歌って実況して
舌の根の乾く間もなく
楽しそうに過ごす様子を
コッソリお母さんに伝えたら
ホッとした顔をしたことも。


体格も表情も大人びてきたけれども
真ん中にある部分のかわらない様に
気づけてなんだか嬉しくなります。


昨日来てくれた子には
今でよかったよね、
もう少し先中体連前だったら
最後の試合に出れないなんて
つまんないもん、今でよかった、
そう伝えたら
車の中から大きく腕を振って
見えなくなるまで手を振って
お母さんと帰って行きました。

高校生になったら
みんな進む道がバラバラになる、
あとしばらく、だね。


雨もあがりました。
午後からの定期受診、
大丈夫かなと心配でしたが
明るく晴れています[晴れ]
防寒対策整えて出かけるべく
そろそろ準備に取り掛かりますね!













よかったらポチっとしていただけると嬉しいです[黒ハート]


にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村
nice!(9)  コメント(4) 

心拍不安定、猛烈反省中 [daily life (gu-ta)]

月曜はリフレッシュデイで
部活のなかったお兄ちゃん、
ネット予約して受診時間に合わせ
近所の耳鼻科へ!

アレルギー性鼻炎があって
定期受診しなきゃいけないけれど
思うように受診できないのは、
下手だけどテニスしたいし
部活は休みたくない思いと、
りんちゃんを看てくれる
誰かがいる状況を待っていたら
出かけられないから。
昨年秋近所に耳鼻科が開業したので
助かったのですが…


受診時間に合わせ病院へ。
でもね、既に花粉症シーズン突入し
アレルギー患者さんもいれば
風邪から咽頭炎などで受診の方もいて
予定より遅れて到着したのに
まだ四捨五入したら10人待ち!
5人だったか8人だったか忘れたから
超アバウトな表記ですみません(^^;;

高校生までは保護者同伴というので
気になりながら早く終わる事を念じ
1時間弱滞在している間に
不安がよぎりました、
呼吸器の接続や
結露した水を受けるトラップの
水をちゃんと捨てて出てきたよね?
カニューレから回路が抜けてないよね?
自分で激しく動いたり抜いたりできないから…
自己責任だけど、何もないように…


お薬受け取って大慌てで帰宅。
車の中でお兄ちゃんがめずらしく
「りんちゃん大丈夫かな?」

やめて〜母さんも不安なんだから[もうやだ~(悲しい顔)]


お家に帰ったらかすかにトラップがボコボコ
呼吸器には圧ラインチューブ確認
アラームメッセージ、
アラームの鳴った時間は帰宅の少し前。
やっちまったーーー!

仕方ないよじいちゃんばあちゃんに頼めないもん、
りんちゃんのケア怖くて関われないもん、
病院に付いて行くのも…
以前お兄ちゃんの口の利き方に
じいちゃんはブチっとキレて
病院の受付でニンテンドースイッチを
床に投げつけ病院に放置して
独りで自動車で帰宅したもんだから
病院から電話してきたお兄ちゃんを
慌てて迎えに行ったこともあるので…
りんちゃんをボッチで留守番させてね


その日の夜から心拍が50を切って
モニターのアラームが鳴って警告。
警戒してましたがやっぱりしんどい。
トラップに水が溜まるってことは
1回に送り出せる空気の量が減るので
浅くセコセコと呼吸するってこと、
肺をしっかり膨らませて萎ませることが
十分にできないので痰を動かしきれないので
どこかに出しきれない痰が潜んでるのが
不快なんだと思うんです。
気道、気管、食道などには
迷走神経が張り巡らされているので
刺激すれば自律神経にも影響あるのかな?
そんな風に思っています。
だから…こんなことやらかすと
スッキリ痰がとれるまでは
定期サイクルで心拍が50を切ります、
りんちゃんだけかな?


体交、体を右や左に向きを変えて
気管支目指して痰を移動させる、
経口で水分を補い
加温加湿器で肺に潤いを送る、
地味に地道にやるしかない。
でもなぁ、心拍40台は勘弁だぁ[あせあせ(飛び散る汗)]
自分の行い、反省するのが先かぁ[たらーっ(汗)]
ごめんなぁ、りんちゃん


体温もね、先週療育センター行って
帰宅したら凄い冷えていたので
慌ててあの手この手で温めたのですが、
帰宅から約1時間で計測したら33.1℃…
低体温で循環悪くしているし
肺の働きも低下させてたのよね[バッド(下向き矢印)]
急激に側弯や股関節の状態が悪化することはないから
冬場の受診をスキップする勇気、
持たんといかんなよなぁ。


この歳になっても
観察、推察、学習、
頑張らんと。

自分の油断からなので
不安に負けず
1つずつダンジョンクリア、だね


D9B3F801-9555-4AB7-AB53-30C8685909FE.jpeg

去年植えて掘りおこさず
放置していたプランターから
元気にいっぱい芽を出しました。
チューリップは越せない、
そう思っていたら芽が!

でも…あれ?


4E559767-0AE0-4671-8322-1090A138A008.jpeg
まだまだ春は遠いと思っていたら
チオノドクサかな?
気が早いなぁ
一番乗りの蕾、みーっけ!

小さな命から
毎日少しずつ元気、貰っています。
地道にコツコツ頑張ります、私も。








よかったらポチっとしていただけると嬉しいです[黒ハート]


にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村
nice!(6)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。