SSブログ
栄養の固形化 ブログトップ

ダンピング [栄養の固形化]

カテゴリーを「栄養の固形化」としていますが
今後「栄養の固形化・ダンピング」に
変更しようかと思っています。


ダンピング、何のこと?
そう思われる方、多いと思います。
私もダンピングと聞いた時は
かつて学生時代に授業で触れたけれども
カルテル、トラスト、ダンピング、でしたよね?
経済かなにかよね?習ったけれども
私個人の生活に密着した感がないので
縁遠く感じる言葉ですが、
なんか耳にしたことあるよな…という程度です。
りんちゃんに関しては
ダンピング症候群という症状です。

胃を切除した場合、
経管栄養など胃での滞留時間が短い場合、
りんちゃんのように脳下垂体のダメージとか
各種原因でホルモン分泌のバランスが崩れた場合、
その他どんな場合が考えられるか…
急速に栄養が腸に流れ込むことで
分泌されたインスリンの影響から
急激に血糖値が変化することでおこる
諸症状のことをいいます。
↑↑↑…であってる?不安なので下記HPをご参照くださいませm(_ _)m

ダンピング症候群について
→→→『看護用語辞典 ナースpedia「ダンピング症候群」』
→→→『くすりの勉強-薬剤師のブログ-「ぺリアクチンがダンピング症候群に効く?」』
→→→『竹村雅至先生のウェブサイト『胃がん手術をうけられた患者さんへ:手術後の症状」』
→→→『日経メディカル「こうして防ごう!胃切除後のダンピング症候群」』



胃切除をされた方が全員なるわけではないようですし
時間は多少かかるようですが治るようです。
りんちゃんの場合は胃が小さくなったわけでなく
ホルモンの分泌の影響なので
時間の経過とともに改善されるものでもないのかも。

効果があるということで
食前にぺリアクチンを内服します。
注入は50ml/h。
じっくり時間をかけて食事をします。


今年にはいってだったと思うのですが、
食後に血圧がぐっと下がったことがありました。
上が60台、下が20台。
りんちゃんくらいの子供だったら
まあ上が90~100台、下が50~60台、かな?
計測するにつれどんどん下がって上の数字。
顔色は悪い、心拍も異常、体は冷たい…
看護師さんが先生を呼んで
血糖値を計測すると30台。
慌ててカテーテルチップを使って
ショ糖を注入し血糖値の推移を見守りました。

そんなこんながありまして
りんちゃんの栄養の注入速度は
時間当たり50mlとありなりまして…
その当時は一回の栄養量が150ml、
先生とふたり
「一日の半分を食事に費やすなんて…」
「…なんて燃費の悪いことっ!!」
ラッコは体脂肪をつけるため鮑だ雲丹だ烏賊だ、
ひたすら食べて飼育費が!!
なまけものはのんびりスローリーな食事ですよね?
パンダ、コアラ、いろんな動物の食事へと脱線しました[あせあせ(飛び散る汗)]
りんちゃんも、睡眠時間に関係なく
一日の半分を食事に費やすだなんて…
日中のケアだ、リハビリはどうするんだ?

そんなこんなで栄養の固形化、
再チャレンジとなっているのですが、
この効果とか結果とか色々については
また記事を改めたいと思います。
…連続で投稿しないですよ!(≧ω≦)b
だって、重い話を連続でするには
体力 精神力が続きませんものっ
私には3分が限度です
ピコンピコンピコンピコンっ しゅわっち ズザァ!!ε=ε=ε=ε=c⌒っ*゚∀゚)っ


…とかなんとか言っておきながら!
ダンピング症候群という名前を耳にし、
ネット検索をして知ったこと、
胃がんで胃を切除した方々が
胃が小さくなったので
一回量が少なくなった分
食事の回数を増やしています、
なんて話を聞いたことはありました。

そっか、トータルで必要な食事量を摂っているんだ、
以前はそんな風にしか感じていませんでした。
実際はダンピング症候群などの
術後の別の問題とも向き合いながら
がん治療とあわせて治療を続けていたんだ…
ただがんの治療だけをしているんじゃなかったんだ。
それは患者さんごとで異なるのでしょうが、
知らないって、単純にしか考えられないって、
無知って、配慮が足らなかったりするんだ…
そう感じたのでありました。



今朝の気持ちよい青空に
ちらっとお外へ出て行き
ぱちぱち撮った写真を
また記事を改めアップします!
お口直し&リフレッシュです 粗茶ですが( ´・ω・)_且~
※次の記事の予定ですからっ[あせあせ(飛び散る汗)]

…仕方ない、1枚だけっ
image.jpg


重たいお話にお付き合いいただき
深く御礼申し上げます (*u_u*)ペコ



ミルクの固形化、やってみました [栄養の固形化]

昨日外来受診をする際、
慌てて「経腸栄養剤の固形化(NPO法人PDNのサイト)」と
その他のブログのページを印刷して持ち出し
担当の先生に見ていただきました。

離乳食しかり、様子を見ながら少量から始めてみて、と。
どうしても咳込みが激しくて、嘔吐が心配なので
早速昨日帰宅後、分量を計算してためしてみました。

少量って、難しいですね~ 計算するのが…(頭固いかも…)
りんちゃんの1回の注入はエンシュア150mlと白湯を足して200ml。
作り方を参考にしながら、取りあえずエンシュア300mlとお白湯で
完成量が400mlになるようにしてみました。

日曜日に近所のドラッグストアで購入した粉末寒天です。
粉寒天1.jpg

よし、作るぞー!とパッケージに目を通すと…
お鍋で1~2分沸騰を続けるタイプでした[バッド(下向き矢印)]
粉寒天2.jpg

お鍋は面倒なので、マグカップに粉寒天を1g入れ
電気ケトルでシュンシュンに沸かした熱湯を注ぎ
ドレッシング用の小さな泡立て器で手早く混ぜ
そのまま電子レンジで1分加熱後
湯煎で人肌に温めたエンシュアと混ぜ合わせ
蓋付きの容器に均等にわけ、冷蔵庫に保存しました。
100mlを4つ作り、100mlは通常通り注入、
残りの100mlをシリンジを使って固形化ミルクを入れる、
これでちょっと様子をみてみることにしました。

本来ならばシリンジに入れて冷蔵するんでしょうが
まだ試しの段階、我が家には10ml、20mlのシリンジのみ。
50、せめて30mlのシリンジが欲しいなぁ、
今度の定期外来で、もらえないか相談してみます。

注入前に蓋をしたまま振ってクラッシュ、
蓋を開けて人肌に湯煎してシリンジで吸い取りながら
ゆっくり様子を見ながら注入しました。

固形化したエンシュア注入後は
今のところまだ吐いていません、とはいえまだ3回だけ。
今日お昼前に固形化ミルク注入後、初うんち!
昨日から抗生剤を処方されているので
通常ならば水様の便が出るのですが
紙おむつを外してびっくり!
決して普通の子供のするようなモリモリうんちではないのですが
おむつにべちょっと張り付くのではなく
こんもりと!こんもり盛り上がったうんちでした[るんるん]
(すみません、汚い話で…)

りんちゃんは経管栄養のため、いつも泥状のうんちです。
おむつに流れて張り付いたうんちがあたりまえでしたが
いやぁ、食物繊維の威力ですか!?


まだ咳込みが激しいので
できれば全量固形化して注入したいところですが
もう少し経過観察してから増量するかどうか考えます。
本当はね~、激しく咳き込まれる度に
「また吐く? まって、胃泡抜くから!」と慌てまくってます、
吐き防止になるなら、全量固形化したものを注入したい!
今日も防水シーツとタオルをいっぱい洗濯したし
さっきまた防水シーツを交換したし…
はぁ、なんとか咳込みが落ち着いて欲しいものです。

またどんな状況かは アップしていきます。

これから訪問看護 [栄養の固形化]

懲りずに何度もトラックバック…どうすりゃいいんだ?

今日の注入中、結局2回、緊張強すぎて
口の端からツーッとエンシュアの細くて白い筋が…
朝1回、朝はうんち?りきんだようです。
お昼で1回、腸から水分吸収して
痰ゴロゴロ、呼吸が苦しくなったみたい。
やっぱり何とかミルクの固形化を挑戦せねば[あせあせ(飛び散る汗)]

りんちゃん、その都度口腔ケアしなきゃいけない?
早くし過ぎると吐かせてしまうし、
また後で~って構えていると私が忘れるし[バッド(下向き矢印)]

『すまいる^^まさしくん!』というブログで固形化を知り
そこから「ミルクの固形化」でネット検索をしまして…
もうひとつ「ミルクの固形化」の記事のあるブログを発見、
そこから経腸栄養剤の固形化としてNPO法人PDNのサイトに行き
色々あっちゃこっちゃ行ってみたりしています。


あんまり吐いたり逆流すると
逆流性食道炎とか、口腔内ですよね
胃酸で歯が溶けたり、虫歯とか色々心配せねば[あせあせ(飛び散る汗)]


訪問看護師さんが来るので準備してきます[手(パー)]




栄養の固形化 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。