SSブログ
PTA広報誌 ブログトップ

解き放たれた、多分 [PTA広報誌]

今日…もう昨日か、
学校へ広報誌の原稿を届けました。
水曜の夜に集まって終わりのはずでしたが
ギリギリにならないと降りてこないの!
集まりに持っていった時には
「なんだかなぁ…」と
やりきった感がなくて。
メンバーに見つけてもらった誤字修正、
ならびにレイアウトを少し変え、
項目の不足があった年間行事予定表を修正、
文字だらけで読む気を失わないよう
参観や体育大会や文化祭(の準備)などの
子供達のアンケート結果に結びつくような
写真を何枚か挿入して…
気になる点を印刷屋さんへ伝えるべく
書き出しをして、終了! のはず。

水曜の集まりの直前は
もの凄い集中力で作業をして
ごめんねりんちゃんを放置気味。
水分補給もオムツ交換もすっ飛ばす。
微かに聞こえる雑音には
さすがにコリャいかんって
吸引する為PCの前から立ち上がりました。

あの日はドキドキハラハラしながらだったので
今日はりんちゃんのお風呂で看護師さんがいる時間に
予め取り込んでおいた写真を調整して挿入したり
表を作り直し移動が面倒なのでグループ化…
テキストボックスを組み合わせた
年間行事予定表ですが、
改行を挿入すると崩れてしまって慌てました!
久々グループ化なんかやったけど
shiftかctrlか、あれだけやってきた事が
やってみないと確信持てないなんて…少し凹んだわ

早く学校に持って行かなきゃ!
看護師さんが家にいてくれる間に
完成させて届けなきゃ!

普段と異なる張り詰めた緊張感、でした。



3DD27B3E-6930-40A0-BA0A-FA16B45A2D9D.jpeg

体育大会のページにあるのですが、
団長のコメントに、
優勝旗を頂いた時
これまでに感じたことのない
達成感を感じる事ができました、
とあったので選びました。


B3D93A28-69B3-42D2-A583-E3C1A08B9302.jpeg

3年以外でいい感じに撮れている 気がしているので


4FEBCD22-51B0-4B9F-928E-5741B8415F83.jpeg

文化祭の準備や練習の写真です。
文化祭も記事があるので、
楽しそうな雰囲気、あるよね?
お兄ちゃんが撮った写真です。
3年の劇で裏方として
劇の終わりのエンドロール用の
メーキングの写真撮影担当でした。
体育大会で私がデジタル一眼レフを
持ってウロウロしていたから
「あのカメラ貸して!」


他の写真は顔がはっきり写っているので
ここではちょっと載せにくい、かな。



あとは印刷屋さんから
原稿を元に出来上がってきたものを
先生方が最終校正をかけて
2学期終わりに配布予定、
私の手から離れた原稿は
どんな感じに仕上がるのかな?
3年まで広報しなきゃいけないんだろうな…
2年の時にそう感じていたので
やっと広報から卒業した気分です。


よし、寝よう。
明日…今日は
お兄ちゃんと友達4人連れて
宮崎市内へ映画を観せに行ってきます。
みんな楽しみにしているようです。

忘年会からさっき帰宅したお父さんは
りんちゃんとお留守番です。
薬や栄養やポカリやお白湯を
しっかり段取りして
お父さんにお任せしようか…

子供達の楽しそうな様子と
ポケストップ巡りと
ウィンドショップと
楽しんでこようか!









よかったらポチっとしていただけると嬉しいです[黒ハート]


にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村
nice!(7)  コメント(2) 

ちょっと嬉しかったの [PTA広報誌]

今年度のPTAの一人一役は…
今年度もPTAの一人一役は
広報部でございます。

決まり事ですが
3年の保護者は2学期発行の号を
担当することとなっています。
体育大会、やはりメインですから。
体育大会に関しては
写真は3年のみ。
以前良い写真を学年問わず載せた時
最終学年の3年の写真が少ない、
そんな声が多く寄せられたらしく。


2学期開始直後に1回目の集まり。
記事の担当割り振りを決め、
体育大会の写真をみんなで撮って
体育大会後に集まって
写真を選んだり構成しましょう、
その集まりが昨夜ありました。


各種目2枚まで持ち寄りましたが
PTA会長、副会長、広報部長に
部員6名と先生方の写真が集まると
結構な枚数でした。
19:30に集まって解散したのは
21時を過ぎてしまいました。


F01F5A13-129E-48CD-97BF-720BADBE7448.jpeg

私の好きな写真の中の1枚。
応援団で大いに活躍し、
その俊足で各種リレーでも大活躍、
当然ながら選ばれた写真の登場率が
とても高くて…ボツ。



1C4EC0FE-6B68-4274-8596-6197406BB00C.jpeg

リレーは競り合っていたり
足を蹴り上げたりして
動きのある写真を選ぼうとする中、
私の側でPCに取り込んだ写真を見ながら
広報部長がボソッと言った言葉に
私はとっても救われた気分です。
「僕はこのバトンパスの写真、
 好きなんだよなぁ…なんかいいよね」

いつも花とか動かないものばかり
納得いくまで撮り直しできるモノばかり。
そんなものメインで撮っている私には
その瞬間がいいなぁと思って撮った
その写真を「なんかいいよね」って
いってもらえた時何度も言ってたの、

でしょ?でしょ?
そう思ってくれる人が居る、
それを知れて私嬉しいよ!
当然心の中でです(キッパリ)



88CBDA2D-1679-41C9-9B50-57092BCFA065.jpeg

マイムの写真も何枚かある中で
広報誌に使われたのは
少し高い場所から撮った
向こうに町が見える広いグラウンドと
そこに幾重にも重なる
マイムの輪を撮った写真でした。

これまた広報部長が
繋いだ手のその奥にずっと繋いだ手がさ、
この写真もいいよねー

勢いに乗った母さん達の盛り上がりの波に
その声揉まれて沈んでいった?
いえいえ、私の心に無事漂着しています。


競技毎に担当者2名を決めた上で
担当外でもいい写真撮っていこう!
そういう約束で撮っていました。
同じクラスの保護者さんが
解散式の写真を撮りながら
小さい頃から見ていたこの子達が
こんなにも立派に成長している事に
改めて気づきながら我が子だけでなく
みんなみんなの活躍を真剣に見れて
本当によかったと言いました。

昨夜の写真選択の最中も
いろんな子の名前が飛び交い
親として楽しい時間を過ごしました。

広報もいいぞー。
アルバム用に撮影している
写真屋さんの近くで、
広報の腕章付けて
トラック内や応援席や
表彰台の側で
堂々と写真撮れます!
…文化祭でも撮りましたが(;´Д`A

なにより子供達の真剣な表情が!
最高でした、本当だよ。
解散式で各クラスリーダーが
みんなの前で一言言うんですが、
自分の番になって何か言おうとするけれど
優勝で有終の美を飾れなかった悔しさからか
言おうとするのに涙を堪えて言葉が出なくて
必死で堪えながら声が出るまでに
1分近くかかって、
泣きながら団員に話し出した3年女子。
中学生の頃の私が苦手なタイプの子だが、
この子の中の素直さや熱さや真剣さに
ちょっと母さん、感心したよ。


写真多めの学校行事の記事ばかり、
そういう訳にはいかないので
アンケートを取った見開き2ページの記事…
テーマを提案したの、私なので頑張ります。
昨夜には完成間に合わず
グラフを挿入し解説を書き加えた
状況報告をしてきました(◞‸◟)


夏休み明けてから
体育大会、文化祭、それから
オープンスクールにプレテストと
中3の秋は慌ただしく過ぎています。
来る事を嫌がられるどころか、
お母さん来んの? と、言われて
振り回されていながら
幸せな時間を過ごしています。
ハァ…早めに原稿仕上げんとな…







よかったらポチっとしていただけると嬉しいです[黒ハート]


にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村
nice!(7)  コメント(3) 

骨髄バンクドナー登録って…大樹101号 その3 [PTA広報誌]

ぴーすけ君さん、
居心地よい場所だと嬉しいです、
もう少し片付けたらもっと居心地向上するかも[あせあせ(飛び散る汗)]

HOTCOOLさん
ピンポンダッシュされたら
追いつけないかも~
あ、ドアホン再生すれば…

まさみんさん
安心できる場所かというと謎です、
油断しているとボケ加減・ツッコミ加減が
あまーいって容赦なくいきますから!
子供達はなんとか穏やかに過ごしています。
私は酷いコリから諸症状に苦戦中、
スマホを見ない時間を増やし
ストレッチと過ごし方改革中です[たらーっ(汗)]




水泳の池江選手の病気をきっかけに
テレビで白血病に関する報道が
増えています。

昨日ローカルニュースを見ていて
お兄ちゃんの学校の
かつての在校生のお母さんが
講演しているお姿を見て
広報誌に載せていたこと、
記事を紹介すると言って…
1年寝かした、よね?




昨年度2学期号である101号の記事です。
写真、拡大して読めるかなぁ?

記事内の写真は選択すると別ウィンドウで開きます
先程読めんなぁと思ってスマホ画面をタップしたら
写真がクリアになりはっきり読めましたが…
記事内の新聞の文字まではちょっと (^-^;



骨髄バンクドナー登録.png


ドナー登録は18歳から、
55歳になるとできなくなります。
骨髄提供できるのは20歳以上
55歳以下です。

体重は男性で45kg以上、
女性で40kg以上なら可能です。

詳細については
日本骨髄バンクのHPでご確認ください。

りんちゃんの住む日向市ですが
日向保健所で登録ができます。
お住まいの保健所に確認するのも1つの手かも。
日本骨髄バンクのHPに
各都道府県市町村の
登録受付窓口の案内がありますので
確認いただくことができます。



広報誌の記事にもありますが

ドナー登録は『命のボランティア』です
登録するという一歩が
ひとりの生きるチャンスを
作ることにつながります




PTAの集まりや部活の保護者会の集まりで
私達保護者も学校の図書室をよく利用します。
初めて図書室に入った時、
図書室の一番前に新聞記事が貼られ
隣りに文庫の棚が目につきました。
りんちゃんのケアがあるので
バタバタと入室しドタバタと帰るので
じっくり読んだことがありませんでしたが、
昨年度2学期号の構成を考える時に
特集以外の記事で取り上げたいと
広報部長さんからの提案で
組まれた記事だったと思います。



誰かと一致する確立は低いですが
登録されていれば誰かと一致する
そんな可能性は十分あります



元広報部長さん
改めていい冊子作りに携われたと
つくづく感じています。
この号のような広報誌、作れません[あせあせ(飛び散る汗)]
あの時色々な思いを持って
作りたいと思う人が集まったから
101号は作り上げることができた、
本当にいい経験をさせていただきました!












よかったらポチっとしていただけると嬉しいです[黒ハート]


にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村
nice!(14)  コメント(6) 

防災の日だから…大樹101号 その2 [PTA広報誌]

本日は防災の日。
朝のニュースで首相の訓練映像が
どうにも訓練に見えない今日この頃。


せっかく防災の日なので
前記事でご紹介した広報誌の続きを…



昨年2学期号である101号の防災特集2
防災備蓄に関しての記事です。



793F1A30-1A5A-4F3C-8394-A48A734CA002.jpeg

見開きはこんな感じです



4無題.png

右ページと…



5.png

左ページです


広報誌担当の特権、
気になることをアンケート!
避難場所は決めている方多いです。

避難リュックの準備は4割ちょっと。
一緒に避難できないかもしれないし
途中ではぐれないともかぎらないので
親とは別に子ども用のリュックの準備は…
1割ちょっとしか準備していませんでした。

避難道具を家族が分散して持つよう
準備している方は4分の1でした。

自宅の食品備蓄は半数以上、
ですが1~2日分という人が65%、
期限管理をして食品廃棄しないで
管理できている人が56%…
できていない仲間が44%もいて
アンケート結果を集計してホッとしました[あせあせ(飛び散る汗)]
いやぁ、仲間がこんなにもいたよぉ[ぴかぴか(新しい)]

備蓄しているものの中に
薬という回答が1名、
代用がきかないからの文字に
ちゃんと意識していらっしゃる方がいて
凄く嬉しかったんです。


左ページは是非じっくり読んでいただきたい!
写真をクリックすると
拡大して読めます、
ちゃんとスキャンしてきたので
読みやすいとは思うのです。

非常食、防災食はいろいろあります。
今回の西日本豪雨災害では
実家の呉市は電気は少し停電こそしましたが
問題なくて、レンジも使えたし
ご飯も炊けたし、
電気に関しては良い方でした。
水は、送水管に問題があって
長らく水がない状態が続きました。
給水所にもいけない状況でしたので
水(湯)を注げば食べられるものは困りました。

水に困っていたので節約するために
食器を汚さないためにラップして使ったり
調理器具を洗わないでいいように
ポリ袋調理にならって
お鍋で湯煎して調理し、
食器の上にポリ袋を広げて
ポリ袋のまま食べれば汚れない、
鍋やフライパンや菜ばしなど
使い終わって洗わなくていいから
やってみろとアドバイスしました。

実際、土砂を取り除いたり
泥だらけの足元の悪いなか
半日オープンしているスーパーに
リュック背負って買い物に行くだけで疲れ
お弁当やカップ麺など、
被災後しばらくは
ついつい調理しなくて食べられるものを
食べていたようです。
お店の品揃えも最初は
陳列棚は殆ど空だったようですし…
備蓄は大切です。

ポリ袋での調理をご紹介していますが
同時に記事担当した方々に
実際調理してもらい
感想と写真を記事にしました。
それが新鮮だったようで
市で表彰された際にも
実際作ってみるって面白いですね、
とか、斬新ですね、なんて言って頂きました。
単に家事に育児に仕事もしている母親に
インタビュー行って!とか
調べてきて、とかは負担ですから。
このHPにある通りに試してみて?
それが難しい人は防災食を食べてみて
子供にも食べさせてみて
写真と感想をちょうだいねって…
負担ない程度にやっただけなんですが[たらーっ(汗)]
いざとなったら中学生ですから
手順を教えて親の横でやってもらう、
それだってありじゃない?
そんな軽いノリだったんですが (^^;;

乾パンのゴマにケチつけたの、私。
嚥下の上手でない人には
申し訳ないけどゴマは邪魔。
ふやかして潰してりんちゃんに注入、
できるかな?と思ったけど
シリンジで吸う時ゴマが邪魔。
避難所には乳児も高齢者もいるから
トロミ材があればと思ったのも私。
慣れない場所で普段食べられても
非常時で喉につかえるかもしれない、
誤嚥も怖いし
小さな子は液体飲むの、苦手じゃない?
介護の視点から無理やりねじ込んださ[exclamation]


お薬については
実際私のアプリでご紹介したいと思うので
また次の記事で…
ぼちぼちと、ね[あせあせ(飛び散る汗)]








よかったらポチっとしていただけると嬉しいです[黒ハート]


にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村
nice!(7)  コメント(2) 

大樹101号 その1 [PTA広報誌]

ご無沙汰しております

前回の記事でこんなんことを…
昨年担当した防災の記事、
ブログにしなきゃ。
あの記事のお陰で
呉の実家が断水で
困っているとわかってすぐ
お湯を使って湯煎調理と
ビニール袋に入れて加熱して
お茶碗に乗せて開けて
そのまま食べれば食器だけでなく
鍋やフライパンなどを洗う水を
節約できることとか
食器にラップをかけて使う、
緊急避難指示が出た時に
慌てて着の身着のままで逃げたというので
あれこれお説教をしました。
あの広報誌をブログに載せねば…
がんばります[手(チョキ)]


少し落ち着いてきました、私自身が。
ツイッターに重点を置いていました、
Kurepさんという方に教えていただき
Kurepさんにお願いをして
不足している物資を被災地に届けていただいたり
新品、使い古しひっくるめタオルが必要で
声を上げてくださった方に送ったり。

大腸菌で汚染された土壌での作業の為
支所やボラセン(ボランティアセンター)には
廃棄するため交換用の足拭きタオルが必要なのです。

昨日は本と100ピース程度のパズルや
幼児のおもちゃやぬいぐるみを送りました。
児童書とかトミカとか、お兄ちゃんが使っていて
使わないのに子供部屋を占領していた物たちを
この機会だ、処分するのではなく
次に望まれている場所へと送り出しているところです。



いつまでもそのままにしていてもいけないので
今勢いにのっている、この勢いにのったまま…
たいした勢いじゃないんですけどね、 なにせグータラぐうたですから…



昨年2学期に担当した
お兄ちゃんの学校の広報誌ですが、
ありがたいことに最優秀賞を四ついただきました[あせあせ(飛び散る汗)]


最初市の最優秀賞になった時は…
謙虚ですねぇ… 『優秀賞、らしいよ?』 でした。
それがあれよあれよと… 『四冠達成!』 ですから…
運を使い果たしたかなぁ…


コンビニでスキャンしてきました
でもさadobeのアプリを入れようにも
結局PCの管理はお父さんなので
インストールとか色々面倒で…
手間取ってしまいましたが、
今の私は何かに突き動かされていーる!
(ずっと適度に突き動かされていたいなぁ)



表紙.png

広報担当の先生に
「ぐうたさん、来年も広報、なってくださいねっ」
と、言われたのですが
来年3年生だから絶対2学期号、
運動会の号になるんだよなぁ…
写真撮るのが好きですor得意です、
そういう方に
「運動会の写真を撮るだけでいいから!」
と無理やり勧誘しないと…
この表紙の写真は講評でも好評でした。
※ダジャレじゃないよーーーん


1.png



3.png


こちらが防災特集その1
上が右ページ、下が左ページ。

写真は防災士の方の授業の様子です。
当時3年生の保護者の方々が担当しました。
部活動で宮城県に行かれた方が
どうしてもと撮って帰った写真を準備し
それに基づき地元の対策はどうだろう?
そんなことが打ち合わせ中に話されていました。
いつかくるだろう南海トラフ大地震、
津波に対しての不安は
太平洋沿岸のこの地では大きいのです。



はあ…家事もせねば。
次々記事をかかねば、ね?
でも、私はグウタラぐうた、
ぼちぼちと、ね[あせあせ(飛び散る汗)]








よかったらポチっとしていただけると嬉しいです[黒ハート]


にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村
nice!(5)  コメント(2) 

四冠達成! [PTA広報誌]

先月末、そうだ、プレミアムフライデーだ、


A6C0F8A4-8192-4CC6-917B-9C977913FC08.jpeg

広報の集まりに行ってきました。
地元紙のPTA新聞コンクールで入賞したようで、
新聞に載る集合写真を撮りに行きました。


1月の集まりはインフルエンザの流行のなか
欠席者が多かったので
誰かに会えれば…そう思ったのですが、
来られた方はポツポツ、でした。

部長さんからメールが来ていて
「ぐうたさん、取材に来れますか?」
大丈夫だと思いますが…
「ありがとうございます、助かります」

行こうかと思っていましたが
行くしかないでしょう!

行くと部長さんからお礼を言われました。
実際に自分たちで作ってみる発想は
目からウロコでした、
行く所行く所でそう言っていただいた、と。

編集会議中は何度も目をパチクリとされ
防災特集といえば避難場所や避難経路、
どう避難するかということしか考えが浮かばず、
避難するほどではないけれども
電気、水道に困る中自宅で乗り切る、
家族をどう守るかという発想はなかったようで
じゃあじゃあ、ぐうたさんにお任せします、と
部長さんは大まかしか知らないなか
ずんずん推し進めてしまいましたから。。。

お兄ちゃんが小1の時
初めてのPTA一役が広報でした、
その時に部長だったのが今回の部長さん。
自分が知りたいこと、やりたいことがあれば
どんどん意見を出してと言ってくださいました。
多分この部長さんの下で活動できたから
きっとやり切れたんだと思います。
外部からの評価は高いようですが、
一番気になるのは配布されたご家庭で
どれほど読んでいただき
どれほど意識していただけたか、です。
目標は自助力アップ!
あわよくば共助…です。

ちなみに、小1の時にしたのは
どのような英会話の授業をしているか。
取材という名目で可能な限り複数学年の
授業の様子を見させていただき書きました。



ブログに載せる事は問題ないと
部長さんに確認とりましたので…


6C7101E8-CB83-45E6-AEA8-64F7D040DE8D.jpeg
表紙です。
二学期終わりに子が持ち帰った際、
リレーの緊迫した状況が感じられる
この写真にひたすら感心しました、
凄いなぁ、こんな写真
撮れるようになりたいなぁ〜


06EB16E3-18FD-42B1-AB76-F3E40B55F151.jpeg


最初の特集、特集1です。
防災の授業内容や
宮城に行かれて感じた事を
どうしても伝えたいという
保護者が担当した記事などが載っています。
拡大するとボヤけるのですが、
スマホからではギリギリ1Mになるよう
画像の微調整が難しいので
なんとかしたいと思います。


風邪で調子悪くって。
夜練に付き合ったのもですが、
連日部活から帰って速攻寝るから
毎日のように朝4時に起こして
寝ないよう監視していたのが祟ったな…
学年末初日は3時起こし Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
お前は若いからだが
老体には堪えるんだぞと訴え
生活リズム改善要請中です。
体調改善したら
容量調整して
はっきり読めるようにしまーす!



今日は毎日新聞社東京本社で
表彰式のようです。
部長さんは新聞社から
航空券を準備していただいたようで
表彰式へ行かれているはず。
明日の新聞に、載るのかなぁ?


今日の記事のタイトルは
2月の学校だよりより。

市、県(宮日、毎日)、全国…凄いなぁ…
メビウスの輪の反対側か、
異空間異世界の同じ名前の同じ風貌の人々が
成し得たような、どこか他所のことのような。

広報部をはじめ保護者の皆様方、
ご苦労様でした。ありがとうございました。
当中学校に新たな歴史を刻みました。
(学校だよりより)

広報を担当して労いと感謝の言葉をいただいたの、
初めてのような気がするのは記憶違いかな?
新たな歴史。彫刻刀でひと削り、
一刀入れたきりで
新聞紙で包んで片して、いいですか?







よかったらポチっとしていただけると嬉しいです[黒ハート]


にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村
nice!(9)  コメント(2) 

きらきら、大金星 [PTA広報誌]

まずご報告を。

第67回全国小・中学校・PTA新聞コンクール
PTA広報の部、最優秀賞をいただきました。
頭のなか、真っ白です。

ずっと気になっていて
「毎日新聞」「PTA新聞コンクール」
この2つのワードで連日検索していました。
昨夜やっとこの記事に出会えました。

入賞校決まる


りんちゃんがいなければ。
自助・共助に関心を持ち
共助に繋がるために
自助力をあげる必要を感じ
知り得た防災や災害時の薬について
災害弱者に限らず
そういう者に縁のない健常な方にも
万が一の時に記憶のどこかに
ほんの少しでも何かが残っていてほしい、
そんな思いで、
ひとりでも多くに伝わるならば…
そんな思いを持って構成した記事。
他の人の担当した素敵な記事がぎっしり。
今個人情報保護の点で
ブログ掲載NGの部分がないか
広報部長さんに確認しています。
確認出しましたら順に載せたいと思います。


ちー姉さん、kazu-kun2626さん、
ありがとうございます(*^^*)

ゆうみさん、いただいたコメント、
とても胸が熱くなりました、
ありがとうございます(*^^*)

HOTCOOLさん
行かせていただいた表彰式、
表彰される人達はステージ前最前列の観客席に
ずらーっと並んで座っていました、
ステージ上には市長、教育長、
その他来賓の方もいらっしゃって。
ステージの写真を撮りたい衝動も
流石に場の雰囲気に負けました。

かわりに…

27321692-0B93-48E5-8794-18FCC8B73BED.jpeg

受け取った表彰状です。
翌日学校へお渡ししたので
記念に写真を撮って手元に残す事にしました。


入賞した10校を表彰
先週末の表彰式についての記事です。
県の表彰状、これで拝みたいと思います。



気持ちが落ち着いたら
この広報の記事を書くきっかけになった
昨年度保健所であった講演について
少しずつでも、まとめながら、
いい加減ブログ記事にしなきゃ、ね。



・・・絶対一生分の運、使い果たしたな。











よかったらポチっとしていただけると嬉しいです[黒ハート]


にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村
nice!(10)  コメント(3) 

表彰式 [PTA広報誌]

新聞によると
昨日宮崎市内で
県小・中学校PTA新聞コンクールの
表彰式が執り行われたようです。
先月末の審査会で県の最優秀賞に
選ばれたようです。

なんか、ずっと地に足つかず。
なにもかもとっ散らかって手つかず。
パタパタパター 私どこを漂ってる?



先月21日には市の表彰式に
行かせていただきました。

着るもの着れるものなくって。
いつもTシャツ(冬は長袖T)に
チュニックとか上に着て誤魔化し…
ボロを?いや体型(^^;;
ボトムは常にジーパン、
ヒールは履かないし
靴ベラもなにもなくても履ける靴。
さあ、どうしたもんだか。

喪服のスリーピースのスカートに
アイボリーのシャツの上に
シルクとカシミヤ混の
Vのロングカーデガン…
次にストッキングを履く程
身だしなみを整え外出するのはいつ?
通院にはいつもの動き易い服装だから
お兄ちゃんの卒業式までの
2カ年計画でダイエット、頑張ろー!


受付、するのよね。
恐る恐る名乗ると、最優秀賞ですねって
ピンクの花の胸章を渡されたのですが
場違いなところで慣れぬ対応に恐縮、
そのまま案内されて通されたのは来賓控室、
ますます恐縮:(;゙゚'ω゚'):
だって、特別な事をしたなんて思ってないもの。

今まで何度か広報誌の担当をしましたが、
取り扱う内容に応じて取材をしたり
人に会って話をしたり(人任せでしたが)
小学校に英会話の授業に合わせ行ったり
調べに行ったり写真を撮りに行ったり。
新任の校長先生にお話を伺うとしましょう、
両者の都合を調整して学校に行くのは
りんちゃんを看ながら
家族や訪問看護師さんとかと
スケジュール調整して…無理!
担当の先生に質問内容を手渡し
インタビューしていただき
写真もお願いしたことがありました。

今時お仕事されているお母さんが多い、
できれば面倒はイヤ、なはず。
だったら、自宅でやれるといいじゃない?
ポリ袋に入れた米を鍋で茹で加熱する、
子供と一緒に、
安全確認しながらなら
子供に任せ協力してもらえるから
親の負担も少ないのでは?
取材して写真撮ってきてと言われるより
ずぅーっと負担を感じないこと、なあい?
テーマの中で関心あることを出し合い
これならできる、やってもいいかな、
そういう事をやっただけなのだから。

りんちゃんのケアと
家族の健康状態に不安のある中、
どうせやるならやりたいことを、
同じやるならやらされるのではなく
楽しんでやりたい
そう思ってやって、
出来上がりに大いに満足でき、
部長さんやPTA会長さんに
とても楽しかったです
ありがとうございました
心から言うことができる事をやれた、
なによりもそれが嬉しいのです。
介護が大変という理由で逃げる事は簡単、
でもそんなことはしたくない、
同じやるなら出来る範囲で精一杯!
だから表彰されるだなんて、畏れ多い。


表彰式後に掲示されていた
市内全校の広報誌を拝見しました。
広報誌はこういうスタイルだという
私の固定概念を裏切るものもあり
楽しい時間をいただきました。
周囲の人々の賞賛の言葉に居た堪れず…
研究発表の時間になって人がいなくなるまで
すぐ横の部屋に移動して
支援学校のお友達の作品展示を見ました。
りんちゃんの同級生のご家族に会え
お互いの子の成長を喜び合えました。
あっちに素敵な作品があったよ、
向こうに◯◯さんの作品があるよ、
また会えるといいね、
それまで元気にいこうね!
その束の間の時間がとても嬉しかったです。



4E9ED54F-0CD9-4C1D-9B69-69FC10364404.jpeg

今までこういう催しに
出かける余裕はありませんでした。
都合上だけでなく、心に。


EC0CA8BB-D40A-428C-A2CB-740CE4C88CE5.jpeg
特別支援学校だけでありません。
軽度の障害で普通学校に通う子もいます。
少し苦手な授業の時は個別で、
みんなと一緒に出来る教科は
みんなと一緒の教室で。
ちょっとみんなより苦手に取り組む時に
少し工夫や協力が必要なだけで
普通学校で頑張れる子たちの作品も
このお部屋には展示してあります。


C3733978-50C3-4B9A-9497-5CB481993F8D.jpeg
りんちゃんの作品。
うさぎさんのスタンプは
先生と一緒にポン、ポン。


6137B93C-F11C-4234-8096-EA90C4582E34.jpeg
みんなで楽しく過ごしている感じ、でてる?
和紙は月夜の雰囲気を出すには
千切っても糊付けしても、なんかいい!


6693A711-D0CE-4785-AE63-CED0C56A083F.jpeg
お友達のお兄ちゃん、
凄い作品を作っていたよ!
千切った紙を貼って描いた蝶、
色遣いも素晴らしいし
なによりもこんなに細やか。
お母さんにお伝えしました、
凄いじゃないですかって。
お母さん自身も
学校でこんな凄いの作ってたんだ、
先生が引き出してくれ伸ばしてくれ
こんな素敵な腹ぺこあおむしを、
凄いね、ほんと凄いねって
とても喜んでいて、
その光景がとっても嬉しかったのです。

もしかしたら表彰式よりも
この時間と空間が…
いえ、同じくらい嬉しかったです。


忘れてるよなあ、我が子の成長を
これほど感動し、喜び、
そして子どもに凄いねって伝え
一緒に喜ぶ、共に喜ぶ。
お兄ちゃん、最近小言ばかりでごめんね。








よかったらポチっとしていただけると嬉しいです[黒ハート]


にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村
nice!(8)  コメント(4) 

最優秀賞、らしいよ? [PTA広報誌]

今週は週のはじめから
悲しいことが尾を引き
辛い思いを引きずっていました。

ところが、昨夕携帯に不在着信が。

2学期以降捻挫ばかりで。
部活終了後のお兄ちゃんを拾い
整形外科に受診中だった為
電話に気付きませんでしたが、
発信者は広報部長さん。

ふっと不安がよぎりました、
小学校の時にも電話があって
新年度も是非広報部に、
もう新年度を見据えているのかなぁ?
それとも21日に市のPTAの大きな催しで
全学校の広報誌が展示されるので
閲覧して評価等に参加する人を
募っていたけど人手不足か何かで
参加要請とか…だろうな(´・ω・`)

したらば、2学期に制作参加した広報誌が
市の最優秀賞に選ばれた、らしいです。
評議員の方から防災食を実際に食べてみたり
実際に作ってみた事を評価頂いたようで…
ついては!
特集の提案と担当のみんなを取りまとめた
私に表彰式に出席をという電話でした。
最優秀賞にも驚いたのですが、私がぁ?
親分である部長が是非と申し上げたのですが、
部長さんは別で表彰かなにかあるようで、
他の方ではと申し出たところ
教頭先生も、ぐうたさんに是非、とか…
・・・ Σ('◉⌓◉’)


837A0CC4-0B4B-412D-9C82-6811E3A5A3CF.jpeg
2学期には体育大会、運動会があるので
3年の保護者は撮影も大変!


DD19EE7C-12E0-4923-B011-588FEA8CE5E9.jpeg
コンテンツ。


793F1A30-1A5A-4F3C-8394-A48A734CA002.jpeg
1年のうち今号を担当した私たちの記事。


463A4169-F20C-4E6E-9810-E2749E0E101B.jpeg
評価していただいたのは、このあたり…


昨年度保健所で長期療養児を対象にした
防災と災害時のお薬についての講演をきっかけに
今回の記事を計画しました。
防災士と薬剤師の方には
講演内容や写真の使用について
許可をいただいていましたが、
今回の記事への利用とその結果を
保健所の方を介してお伝え兼ねて
お礼を申し上げようと思っています。

お薬の記事は一部削除されかけましたが
広報部長さんが学校の先生方に掛け合い
文言をわかりやすく変え削除を免れました。
社会的弱者を家族に持つ者の
普通の人とは違う視点からのひと言を
なんとかここそこに書き込んだ記事。
これを機会に当校以外の人々に
読んでいただけることが嬉しいです。

碧南防災ボランティア連絡会のサイト、
ポリ袋で作る防災食を載せたサイトの中で
私たちが作り方を共有する上で
一番わかりやすいと感じたサイトでした。
『ポリ袋で作る非常食レシピ』で検索すると
きっとたどり着けると思います。

思い入れのある箇所については
また改めて…


でも、本当かなぁ?最優秀賞って。
最近呆けが酷いから….°(ಗдಗ。)°.









よかったらポチっとしていただけると嬉しいです[黒ハート]


にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村
nice!(10)  コメント(3) 
PTA広報誌 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。