SSブログ

薬剤師さんが教えてくれた…おまけ [痙攣]

カテゴリーは「痙攣」ではないような…ま、いっか。

りんちゃんのお母さん、最近どうだろうと思った事は
わざわざ聞くことでもないかなぁ…と思いながらも
ためしに聞いてみることにしています。


ちょうど1週間前、
風邪かもしれないけれども、
週末の救急外来受診をさけるため
お守りがわりに抗生剤をもらって帰りました。

発熱したら飲ませるつもりで、
そうでなければ痰の吸引で乗り切りましょう、
そういう方針だったので
もし飲まないですんだ場合、
今回処方された抗生剤は
今後「風邪かな?」と思った時飲まそう、
今年度中は大丈夫かな?
そんな風に考えていました。

処方箋をもって薬局に行き、
薬を受け取った際にいつ頃までなら
保管・服用に問題ないか聞きました。


薬の包装状態によるそうです。
製薬会社出荷時点で
個別包装している錠剤やカプセル、
あとシングレアのように細粒でも
個別に空気を遮断して分包にしてある薬、
こういった薬は2年とか3年とか
比較的長期間服用可能だそうです。

りんちゃんが処方してもらったのは
クラリスロマイシン、粉末の抗生剤。
処方する人の体重によって
薬局のほうで1回分の量に
分包状にしてくれています。
こういった薬の場合、
処方の際に空気に触れるため
長期保存には向かない、
いったいどれくらいなら大丈夫だと思います?

およそ1ヶ月、それ位の期間と思ってください、だそうです。
えーーーっ 半年まではいかなくても
せめて3ヶ月くらいはいけるかなぁ…
なんて思っていたけれど、全然短いです

震災後、すぐに病院に行けない時でも困らぬよう、
入院時に定期処方された薬を忘れたりして
入院処方してもらってダブついた薬、
万が一のときのためにキープしておこうか、
そんな風に考えていましたが
むやみに薬を取っておくのはよくないのね?

りんちゃんの飲む薬、全部薬局で分包にしてくれてます。
製薬会社出荷時に分包してあるって、
ダイアップとかの座薬だけです[あせあせ(飛び散る汗)]


ふぅ、忘れないでおこうっと。

薬の種類や、包装状態にもよると思うので
気になる時は薬剤師さんに聞いてみると良いですよ~[ひらめき]


バルプロ酸の数値 [痙攣]

空腹でアルコールが入っているので
記憶があいまいになる前に…
記事にしちゃいますが、
誤入力や文章のへんな部分があった場合
後日訂正したいと思いますっ


受診時の記録の目的もありますので
「これなぁに?」と思われるかも…
ご了承くださいませっ[あせあせ(飛び散る汗)]


昨日は定期外来でした。
痙攣を抑制するために服用しているのは
デパゲンとイーケプラとダントリウム。
なんとか安定させるために
デパゲンを増量し、血中のバルプロ酸の数値を
なんとかあげようとしているのですが…
どんなに頑張っても血中濃度は52前後。


十分と思われる量を処方しても
吸収に関してはやはり個体差があるようで…
期待して処方してもらっているのに
なかなか思った成果が出ないでいます。

前回の定期外来時に
以前挑戦したミルクの固形化を
再度チャレンジします、と言ったのですが
なんとなく面倒で放置してしまいまして[たらーっ(汗)]

結果、増量したにも関わらず、
採血結果は変化なし…(´・ω・`)ショボーン


ミルクの固形化をすれば
腸内に滞留する時間も長くなるのでは…

経鼻経管栄養は、半消化状態の栄養を流します。
なので、胃腸が頑張って消化吸収のため
働かなくてもよいわけです。
なので、通常の食事に比べ
腸に滞留する時間も短くなってもおかしくないわけです。
腸に長らくあれば、体外に出るまでに
腸で吸収される確率は高くなる、よなぁ…

診察後、先生に結果に影響してほしいから
ミルクの固形化に再チャレンジすることを誓い
処方箋をもらって帰りました。



薬局でも処方薬の変化にはよく対応してくださいます。
増量した結果を気にしてくださいます。
増量したにも関わらず変化がなかったことをお伝えすると
薬を投与するタイミングを変えてみてはとアドバイスしてくださいました。

デパゲンとか、薬によっては油分と混ざると
吸収を妨げられてしまうことが懸念されるかも、だそうです。
しっかり腸で吸収されることを意識して
デパゲンだけを注入開始1時間前に投薬、
他の薬は1時間後に栄養注入開始直前にしてみては、
というアドバイスでした。
食後とか食前でなく、食間の感覚?

りんちゃんの場合、エンシュアの注入なので
食事を脂質の少ない献立に変更とかできないので
薬を飲むタイミングを変える事で
薬の効果を期待するしかない?

ミルクの固形化を考えている事を伝えると
対応してくださった薬剤師さんが
固形化によって色々な事が期待できると言ってくれました。
栄養の腸内滞留時間が長くなる事で
薬効の変化も期待できると言っていただき
なお一層ミルクの固形化に期待が持たれました。

経鼻経管栄養の場合、
腸の負担が少ないので
利用期間が長くなると
腸も一般の人より短くなる傾向があるとか…
そうだとすれば吸収しようにも
腸の中を通る時間も短くて吸収率も!?
色々期待が持てそうです (。>∀<。)


今日は朝と、先程夕方の注入で
寒天で固めたエンシュアを注入しました。
シリンジで入れなくてはならないので
他の家事に支障をきたさないよう、そして
食事の形態が変わった事に混乱しないよう、
いきなりの変化で負担を増やさないよう、
1回の注入量の半量を固形化した物と
残りはいつものボトルを使っての注入で対処中。
来月の定期外来で、是非とも
先生をやったーっと興奮気味に喜ばせたいなっ!


今月上旬は、自動車道は工事の関係か
部分的に上下片側通行になっています。
なので、自動車道であっても信号待ちがあります。
田んぼの刈り入れがすすんでいますが
牧草が植わっていたり、梅雨明け前に植えた田とか、
パッチワーク状の田畑が信号待ちの目の前に!!
田んぼのパッチワーク.JPG


北海道から義妹一家が帰っていますが
りんちゃんの注入があるので私は家で…
ビールとご馳走のおこぼれをいただきながら
二日連続ほろ酔いで記事アップ!
誤変換等はしらふに戻った時に
しっかりチェックしたいと思います (ノ)ω(ヾ)

りんちゃんと私以外誰もいない、
今日は朗読奉仕員養成講座もあった。
普段なかなか練習ができないので
ビール片手に、朗読練習する!? (o^ー^o)ニコッ


朗読奉仕員養成講座、ならびに
今夜前夜祭のひょっとこ夏祭りについてちょこっと、
酔いがさめてやる気があったら今夜でも!?
記事アップするよう努力しますねっ
サブブログも下書き保存の記事をなんとかせねばっ[あせあせ(飛び散る汗)]
その前に、いつもお邪魔している曽根風呂の…
ソネブロのみなさんの所にお邪魔背ねばっ[ダッシュ(走り出すさま)]
×背ねば、○せねば。
辞書機能のせいか、はたまたアルコールのせいか…



セレニカR顆粒は結局… [痙攣]

頑張って起きましたよ~ (o'∀')ノ
4時半に目覚ましセットして5時20分に起きました!
うん?50分間はどうしてた??

下準備は前日夕方にしていましたが味噌汁を作り、
おにぎりメインで冷凍のおかずが多いですが
お父さんのお弁当も作り、
リキッドファンデと薄く塗った口紅だけですが
隠し切れていないぼろ隠しメークもし、
なんとか頑張って時間に間に合うよう病院に行きましたヽ(≧▽≦)ノ


検温後採血に行き…
4回?5回連続同じ看護師さんに採血してもらいました。
「また、手首の内側で、一発でお願いしまーす!」
「ママ、ここ痛いよ~」
「いえ、逃げる血管を針で探って、採血できなくて刺し直すなら!」
「プレッシャーだわぁ[バッド(下向き矢印)]
はい、毎回こんな事を言って看護師さんを困らせています。
りんちゃんの血管は赤ちゃん並の細さで
ベテランの看護師さんも先生も、みんなを困らせるのです。
でもね、採れなくて何回もチクチクするのも
看護師さんは「ごめんねぇ」と申し訳なさそうなんで
同じ申し訳ない気持ちにさせてしまうなら、1回きりでしょ d(´∀`d)

りんちゃん、頑張ったご褒美に素敵なシールで止血です
止血テープ.jpg
注射が怖くてたまらない通院介助のヘルパーさんに
選択権をあげました、トトロの猫バスでーす[バス]
どの研修医の先生が描いたのかなぁ?…うまいよねぇ (。 ・O・)ほほーっ


検査結果は…
頑張ってゼリーオブラートを使って
お口から飲んでいたセレニカR、
血中のバルプロ酸の濃度は横ばいでした。
何がどうって、先生の落胆ぶりが…
薬を切り替えたことで改善されること、
とっても期待されていたんですね。。。
先生がりんちゃんのために
一所懸命してくださってるんだなぁと感じられて
感謝の気持ちでいっぱいになりました。

飲みにくいだろうに頑張ってゴックン飲んだのに…
あー申し訳ないって先生が言われるんですが
お口からゼリーオブラートで飲むことで
嚥下の状況も確認できたし
この薬を飲み出して間もなく表情がちょっぴり豊かに。
歯ぐきに薬の粒が張り付き気になるのか
もぐもぐと咀嚼するように口を動かしてみたり、
今後の摂食に期待できる様子が伺えたので良かったです。
唾液の分泌が増えないよう
薄い味の物を少量、継続して与えることは
今後の摂食を視野に入れると有効かな、と言っていただきました。
はい、なので先生、そんなにがっかりしないでくださいね。

薬の効果を期待して変更したのですが
数値に変化が見られないこともあり
元のデパゲンシロップに戻りました。
体への取り込み効果にも個体差があるらしいです。
腸の九州がわ…九州が悪いのかなぁ…吸収っ[むかっ(怒り)]
ATOKやめるぞっ!
きっと直近で「九州」を「きゅうしゅう」と入力変換したんだなぁ[バッド(下向き矢印)]
はい、取り直して…
腸の吸収が悪いのかなぁ… です[たらーっ(汗)]

デパゲンに戻して、あとはまた経過観察。
何か策はないものか…

ですが、この1ヶ月の投薬は有意義でした。
今までは朝はみんなの身支度で忙しく
放置されていたりんちゃんですが、
しっかりと抱っこされて10~15分母独り占め、
とってもトローンと幸せそうな表情を見せるようになりました。
以前摂食指導の先生が
「時間の許す限り子供を抱き起こしてください」
と言われていましたが、幼少期には大事なことなんですね?


お兄ちゃんが帰ってきました、
「ただいマンモス牙何本?」と言って
玄関を開けて入ってきました。
…はい、「にほーん」と答えてあげると大喜びです。

ということで、そろそろ晩ご飯の準備でもしましょうか…


ゼリーオブラートで投薬 [痙攣]

台風接近のせいか、お天気が良くないからか、
朝からゼロゼロと痰が絡むし、
Spo2がなかなか100になりません。


1日1回のセレニカR顆粒、
朝に飲ませています。
目を覚まして水分を補給し、
うつ伏せしながらの吸入、
しっかり排痰と
飲み込んだ痰と空気をシリンジでしっかり抜き…
よし!お薬だ!!

なんとか嚥下はできているので
ゼリーオブラートを使ってゴックンです。
ゼリーオブラート.jpg

いつもは右の龍角散から出ている
「お薬飲めたね」を使うのですが
もう残りが殆どありません。
昨日寄った薬局には左側のタイプ、
白十字から出ている1回分の分包があったので
3種類の味に惹かれて買ってきました。

いつもは「お薬飲めたね」のぶどう味、
今日は人生初めてのメロン味!

なのですが…
セレニカRを殆ど飲みきった頃、
痰が苦しくなって咳き込むと同時に不穏な動き…
みぞおちあたりにグッと力が入って
一瞬動きが止まって次の瞬間…

はぁ… ほとんど吐き戻したのかしら[バッド(下向き矢印)]

ちょっと間をおいて
もう1包薬を取り出し、半量だけ
もう一度飲ませてみようか…
ですが、やっぱり吐き出してしまいました[バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)]

2回目は、泡々だらけの痰が多くて
もしかしたら粘ちょう性の痰が阻んで
胃残をひききれていなかったのかも。

人生初のメロン味は、お気に召さなかったのかなぁ?
あとは、成分は殆ど同じですが
スプーンや器に取り出す時、
絞り出した時の微妙な形状の違いで
のどごしとかに違いがあるのかも…

もしかしたら、私がゆっくり落ち着いて対処できなかったから[たらーっ(汗)]


台風4号の影響が考慮され、
学校はお休みです。
おにいちゃんはマイペース、
お父さんは普段通りに出勤、
朝食の準備がバラバラで
りんちゃんと1対1で
じっくり向きあっていなかったから…
慌ててしまっては駄目ですねぇ[あせあせ(飛び散る汗)]


台風は熊本からカクンと曲がって
こちらにやってくるようですが、
雨なんて今朝7時頃から降りだし、
風は今のところたいしたことないし、
暴風域、ないんだし、
学校があって構わないんだけどなぁ…

昔はちょっとくらいじゃ、学校はあったじゃない?
何かあったら、早朝連絡網で伝達されたりしたけど、
今時クラス名簿も連絡網もないから
前日に決めざるを得ないのかしら。

そしてこんな日なのに
お父さんは午後から車で宮崎市へ出張、
1泊するので明日の朝帰宅です。
大きな台風ではないから大丈夫と思うけれども、
りんちゃん、お手柔らかにね!


雨は小降りになり、空はちょっと明るいです。
間もなく10時、薬局にいつもの「お薬飲めたね」
買いに行こうか… 台風の影響が出る前に[台風]


投薬順調です [痙攣]

1日1回の痙攣のお薬、
今日もなんとか吐かさずに飲ませました。

「まだぼけないの?」
「なんか作らないの?」
はーい、また後ほど!
健常者の方からすれば、「何だろ?」
と思う記事が多いでしょ?
時折自分の記録や他の人の参考のため
(他の人の参考になっているか…謎だぁ[バッド(下向き矢印)]
アップしているので、
ちょっと覗いてみて「んーーー?」という時は
スルーしてくださいねっ  ネッ(oゝД・)b



半減期が長いって意味がよくわかりました、
りんちゃんは経管栄養のため
通常の子供より便が緩いです。
回数は…まだ1日2回?
1回って滅多ないし、便秘なんてありえない!

排便状況を見ていると
ちょっとずつ、
初回投薬後は7~8時間くらいで
セレニカR顆粒が混ざって排出、
その後は毎回の排便時に
目視できているので、
きっと腸のヒダの間に紛れたりと
一気に体外に排出されるわけでないから
血中の有効濃度がキープできる、のかな?


ただ、ひどい下痢とか嘔吐が激しい時、
どうするんだろうなぁ…
忘れていなければ、次回の外来時に
先生に確認してみるとします[ひらめき]


さて、ちょっと家事をして
またゆっくりパソコンに向かうとします[手(チョキ)]



セレニカR顆粒が… [痙攣]

今朝はめざましなしで5時に、
起きたーーー ヤッターッ (*≧▽≦)ノ


で、お着替えし、吸入し、吸引し、投薬し…
前の記事にもあるように
セレニカR顆粒、
慎重に慎重に投薬チャレンジ!

お薬の計量カップに移し替え
(えっ、結構粒大きいけれども…)
ま、なんとか溶ければ
シリンジで吸い上げられる?
(えっ、水に浮く、分離する!!)

そうです、腸で吸収されるようにコーティング!
でもなんとかシリンジに入れて…
えーーっ、10mlシリンジの穴と顆粒、
ほぼ大きさ同じですがっ (;゚д゚)ェ

どうしよう、考えてるうちに
顆粒が水分を吸っているのか
カップの中の水が減ってるしっ[あせあせ(飛び散る汗)]


しゃあない、離乳食用のとろみの素がある!
でも、これ原料がデンプンとデキストリン、
ちょっとずつ何口もやっている間に
コップ(うちではよくお猪口使います…)の中で
唾液と混ざってサラサラになっちゃう[バッド(下向き矢印)]
さっさととろみ剤使ってゴックン飲ませねばっ[ダッシュ(走り出すさま)]

ふぅ、なんとかゴックン飲み下したぁ [るんるん]
他の薬の準備もあるからベッドに寝かせて…

「げほっ」
へっ!?
キャーーッ 吐いたっ Σ(=Д=ノ)ノヒィィッ!!


すぐにタオルでキャッチしたので
洋服もベッドも汚すことなくセーフ…
だと思うでしょ?
コーティングされた顆粒は
拭って握りしめたタオルからパラパラパラ…
あ゛ーーーっ 床がぁ[もうやだ~(悲しい顔)]


全部吐いたか、一部なのか…
取りあえず他の薬を飲ませ、栄養を流し準備です[たらーっ(汗)]

汚れたタオルを他の洗濯物と一緒に洗濯し、
外出準備の合間にできあがった洗濯物を干しましょう!
洗濯機を開けて、洗濯物を取り出して…
パラパラパラ… ん?
プラスチックペレットのような物体が[あせあせ(飛び散る汗)]
洗濯しても、コーティングされたセレニカR顆粒は
原型を留めるどころか、嵩がおおよそ倍になってました
スンゲェ──―Σ(゚∀゚ノ)ノ─―─ッ!
準備に時間がないというのに
やむなくコロコロを持ってきて
洗濯機の前をコロコロ、コロコロ…


8時半に家を出て、
連続ドラマの再放送に間に合って帰り、
さあ、お昼の注入前におしめを交換するぞーーっ!

ギャーーーーーーッ [あせあせ(飛び散る汗)]
開いたおしめに、りんちゃんの緩い大物と、
白いセレニカR顆粒がっ
そうねぇ、例えると
レトルトのカレールーに
トッピングや製菓用の白いチョコスプレーが…
…いや、喩えの表記をするなって??
お食事中の方、ならびにチョコを召し上がっている方、お許しを[あせあせ(飛び散る汗)]


療育センターに行く時はお父さんが
お仕事休んで付き添ってくれます。
お預け状態では申し訳ないので、先にコンビニ弁当を食べ
それからお薬について調べました。

昨日のサイトとは別ですが、
「本剤投与後に白色の粒子が糞便中に排泄されるが、
 これは賦形剤の一部である。 」
とありました、良かった~
こんなにいっぱいうん○と一緒に出てきて、
吸収されないかも、効果がでないかも、
そんな心配をしていたのですが、大丈夫みたいです[たらーっ(汗)]


吐いてしまったからもう一度投薬?
そんなことを考えましたが、
排泄物から判断すると結構な量を
しっかり嚥下していたようです。
セレニカR顆粒を嘔吐したら
排出物からどれだけ飲めたか判断できます。
なので、排便の回数がそれなりにある場合、
投薬をちょっと待って確認もあり、かもです。


もし上手に嚥下ができない場合、
先生にお願いしてデパゲンにもどしてもらおうか、
とりあえず、薬局で子供用のお薬用のゼリーを買って、
この週末飲めないか再挑戦しようと思っていました。
お薬用のゼリーで頑張ってセレニカR顆粒を
飲ませ続けようと思います。


薬局でこの薬、粉砕してもらったら…
なんてちょっと思っていたのですが
今日のサイトには
「本剤は徐放性製剤であり、製剤をかみ砕くことにより
 溶出が加速されることがあるので、
 薬剤をかみ砕かないで服用させること。 」
…溶けにくくしてあるのには、訳がある、でした。





また痙攣の薬、変更です [痙攣]

えー、毎回のように血液検査。
血中のバルプロ酸の濃度を上げたいのに
あがりませんねぇ[あせあせ(飛び散る汗)]

またまた記録を兼ねた記事になるので
「なーんだ、ボケはないの?」
と思われるかしら[あせあせ(飛び散る汗)]


デパゲンの有効血中数値は50-100、
先生は100に近づけたいのですが、
50をちょっと超えた程度。
で、デパゲンの量を
体重あたり処方できる目一杯処方し、
補助的にイーケプラを使うようになって…

今回の血液検査の結果、
バルプロ酸、51.2。
ほぼ前回とかわりなし。

先生の決断は、薬の変更です。
デパゲンシロップを中止し
セレニカR顆粒40%を使用することになりました。

デパゲンは半減期が短く
セレニカR顆粒は半減期が長いので
有効濃度をキープできれば…です。


で、初めてのお薬なので
薬局でしっかり説明を聞きました。

まず、紙のお薬袋の中から出て来たのは
ジップタイプのビニール袋。
乾燥剤が薬と一緒に入っていることにビックリ!
袋から出して1ヶ月放置していると
湿気でしっとりした、と別の患者さん談、みたいよ?
薬の保管方法には注意が必要みたいです。

腸で溶けるようにコーティングしてあり
投薬時に水に溶いても
顆粒状態で溶けないらしいです。
投薬する時は、りんちゃんはマーゲンチューブを通過するか…

大丈夫らしいのですが、念のため
他の薬より優先で、1番に投薬した方がいいみたい。
ラックビーとかの乳性の薬や
シロップ系の糖質の薬と一緒、
もしくはそれらの薬の後で投薬すると
チューブ内に残っていた場合
セレニカR顆粒が張り付いて
目詰まりの心配もないわけではないみたい[あせあせ(飛び散る汗)]


土日で痙攣発作がちょこちょこあった為
補助的に使っているイーケプラの量が
倍に増えました、抑制できるといいのですが…


お薬説明のプリントは
先ほど訪問看護師さんが事務所に一旦持ち帰りました。
ネットで薬の説明を検索してみたのですが…

「てんかんやてんかんに伴う性格行動障害(不機嫌・易怒性など)、
 躁病および躁うつ病の躁状態の治療や片頭痛発作の
 発症抑制に用いられます」
ふーん、ってことは?

りんちゃんが時折
「何すんのよーーっ[パンチ]」っと
一瞥の眼差し、ちらっとチラ見、
時々してますが、どうなるぅ?
いやいや、あれは感情表現であって
てんかんに伴う性格行動障害ではないので
今後も継続でしょう[exclamation&amp;question]


昨夜は、2時半頃に眠り、
3時半頃から痰ゴロゴロで起こされ、
4時半頃まで数回起こされ[眠い(睡眠)]
5時前の目覚ましは、2回止めた覚えが[たらーっ(汗)]
で!
結局6時前に慌てて飛び起き
予定より20分遅れて出発しました (。-´ェ`-)シュンシュン

明日は目的地は異なりますが
スケジュールはほぼ一緒、
明日こそはっ ゚。*★ガ ン (o`・ω・)o バ ル★*。゚

ダイアップ、確認してきました! [痙攣]

本日、定期外来の日でした。
眠くてぼーっとしているので
記憶が曖昧になる前に整理します。
自分自身の覚え書き、兼
「どうしてる?どうなの?」と
思っている方の参考になれば…



まず、薬局で確認したこと。

保管の際冷蔵庫に入れないという点。
冷蔵庫に入れると坐薬は溶けにくくなります。
夏の暑い時分など、溶けてしまえば
入れにくくなると困ります。

で、ダイアップ、30℃位ならばですが
32℃を超える位になると、柔らかくなってくるので
室内で冷暗所の保管が難しい時は
冷蔵庫に入れるしかないか、と。
ただ、冷蔵庫の扉側とか上の方とか
温度の比較的高い場所で保管の方が良いそうです。

で、何故冷蔵庫に入れない方がよいか…
ダイアップを入れて効き始めるまで約10分、
冷蔵庫で冷やしてしまうと
体内で溶けるまでに約10分取られると
それだけ痙攣抑制までに時間が掛かってしまう、と。
なので、これからの季節、室温も高くなりがちな場合は
室内で高温にならないならば、室内保管、
どうにも暑くなってしまう場合は
冷蔵庫の比較的温度の高い場所で保管をお勧め、
という薬剤師さんの回答でした。


そして、ダイアップ使用後
りんちゃんはだらーっとしてました。
痰の分泌も多かったのか、
薬効切れてから1~2日、
痰が多いけれども
ぐたーっとしていて出せず、
ちょっと目ぢからも出てきた頃、
苦しくて咳き込んで痰をいっぱい出した上に
目一杯咳き込んだためいっぱい吐いてしまいました[たらーっ(汗)]

この点に関して先生に確認しました。
ダイアップを使うと痰の分泌は増えるのか、
痙攣抑制濃度を下回って落ち着いても
しばらく生気のない、だらっとした感じになるものか。

痰に関して、こんなもんなんでしょうか、と伺うと
うんうん、そうですね、と反応。
だらっとしていた件に関しても、否定はされず。

で、痰が溜まってしまってSPO2が上下して落ち着かなかったり
心拍が普段の数値から時折150~160台に上がったり、
普段りんちゃんが痰が溜まって無気肺気味、
(痰が詰まって肺の一部でスースーと空気の通る音がせず
 プー、とか、ピー、とかポコポコッ、と通りの悪い時のような状態…)
この状態っていうのは
痰の分泌量が増え、排痰が思うようにいかない、
痙攣後安静にしているから体位変換も少ないので
呼吸状態が悪化してしまったから。

うつらうつら、ぼーっとした状態が約2日続き
思い切り咳き込んで気管切開した部分から
たっぷり痰を出して思い切り吐いた後に
すっきりした表情、死んだ魚から活き活きの目に戻ったのは
やはりしっかり呼吸ができていなかったから、のようです。


そうなると、どの程度でダイアップの使用に踏み切るか、
どこを限界と設定するかが、りんちゃんの場合の課題です。

あまりに苦しそうだからとダイアップを使って
その後2日前後苦しい日が続くなら…
どんな頻度で痙攣を起こしたり、
どんな程度の痙攣が何分続くとか、
ちょっと考えるようかなぁ[ふらふら]


障碍児のブログとかで
先日ちょっと調べたいことがあって
キーワードを元にいくつかブログを巡ったら…
すごく疲れてしまいました (*´-д-)フゥ-3
すごく参考になったり、
ここにも病気と向き合い頑張っている人がいると励みになったり、
でも、その人その人の病気のこととか
今まで色々悩んだり苦しんだのかなぁ、と思ったら
ちょっとずつ苦しくなってしまいました[たらーっ(汗)]

多分次にブログにお邪魔する分には大丈夫!
やはり「はじめまして」の訪問も、どれだけ遡って読むかも、
焦らずぼちぼち、ゆっくり時間をかけてしようかな (´・_・`)カナー
「ダイアップを使ったらどうだった」とか
記事を探してみようかとも思うのですが
ぼちぼち、ちょこちょこお邪魔して
どんな経過か探してみようと思います。


いかん!そろそろ訪問看護さんが来る!!
またお薬の変更があったのですが、
訪問看護終了後、
記事にして記憶整理したいと思います!(●・w・●)ゝ


ダイアップと痰 [痙攣]

ダイアップ、まだ使って間もなくて
今回使ったので、何回目?
看護師さんでなく、自分で使用したのは
…2回目だっけ?

以前のダイアップの記事で
痰が多くなるような気がする、
というコメントをいただきました。

日曜の朝、痰が多かったけれども
りんちゃんの場合、元々が多いので
明らかに多いと断言しづらく…
でも、昨日多かったよなぁ (。´-_-`。)

りんちゃんの様子を見ていて感じるのは
ダイアップ使った後、ぼーっとしている?
トリクロは思いっきりぼーっとしてました、
トリクロほどではないけれども、ダイアップも
ぼーっとしてるような気がします[ふらふら]

もしかしたら薬の所為ではなくって
全身に筋緊張があったり呼吸が苦しかったりで
痙攣が落ち着いた後に
疲れが出ているような気もするし…


痙攣抑制可能な有効濃度が保たれているのは
1つ使った場合で使用後8時間。

薬の袋に入っていた説明書にありますが
熱性痙攣で38℃の発熱が続く場合については
続けて2回目の使用があるようですが、
熱性痙攣ではないので、
このパターンはちょっと横に置いておいてっ (o´・ェ・)っ

ダイアップ使っている、または使ったことがある、
そういう方で
ダイアップ使って、薬効続いている間、
薬効が弱くなって以降、
こんな症状が出ていた、
こんな症状が気になっていた、
そんな方がいらっしゃったら!
ちょこっとコメントを残していただけるとφ(・ェ・o)
とっても嬉しいのですが…

「いいよっ ちょっとコメント残してみよっか!」
そう思ったあなた!
ちょこっとだけでも 超嬉しいですっ(≧▽≦)
あなたのコメント、お待ちしておりますっ
(すみません、なんか脱線してる?)

あなたも、ちょっと発信してみませんか?
すみませんっ m(_ _)m
壊れちゃいないけど、↑ちょっと恥ずかしいっ(*ノдノ)


ダイアップ-追記- [痙攣]

ダイアップ、気になって検索しました。

高温になる車内は
放置していると溶けるので
放置しない、とか
冷蔵庫で保存とか、
一体どれが本当か?
混乱してしまいます。


色々行った中でこのサイト
http://mid.cc.kumamoto-u.ac.jp/data3.php?record=1124701J2029

アドレスから推測すると、
熊本大学のサイトかしら?

で、このサイトでは
「遮光した気密容器保存
 室温保存」
と記載されていて…

やっぱり次の外来受診の際、
薬局にお薬をもらいに行った時
ついでに薬剤師さんに
しっかり教えてもらってこようと思います。


とりあえず…
マリオカート[ゲーム]、5レース後
一旦用事をして
その後3レース、終了[モータースポーツ]
りんちゃんの痰ゴロゴロが賑やかで、
うつ伏せにしておいて
注入準備&ダイアップ検索[手(チョキ)]

りんちゃん、呼吸が楽になったからか
うつ伏せのまま、眠っちゃいました[眠い(睡眠)]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。