SSブログ
経鼻経管栄養 ブログトップ

お白湯(水分補給)のタイミング〜備忘録〜 [経鼻経管栄養]

‪HOTCOOLさん、ぴーすけ君さん、
あたたかいコメント
ありがとうございます(*^^*)

結局入院しました。
採血結果、好中球や白血球は正常、
炎症値は4.95と0.25の上限値を
ぶっちぎっていましたし、
レントゲンで左の肺に少し
白い影が映っていたので、
在宅で抗生剤内服して数日後受診し
回復がなければ入院するのと、
このまま即入院とどうしますか?
って、通院の為に何度も何度も
お父さん有給取れないから
そのまま火曜の夜から入院しています。

今日炎症値が1.63まで下がったので
明日退院することになっています。
炎症値に対して白血球などが低いところから
早期に対処できたからかな…なーんて!


一年ぶりの入院ですが、
呼吸器内科から配属替えできた
私としては心強い看護士さんもいたり、
前からいらっしゃる方々にほっとしたり。
知らない方ばかりだとやはりいっぱい
気疲れしてしまうような…
きょうだいの話とか、
お互い子供が何年生になったとか、
今どんな漫画が面白いよとか、
一年前より痩せてるけど
どうしたらそんなに痩せたのー?
などと質問ぜめして
看護師さん含め3人が
りんちゃんのベッドサイドで
ストレッチあれこれやったり…
またこの度も賑々しい病室となりました。



あ、備忘録、備忘録!

経管栄養のりんちゃん、
ご飯(栄養)も水分補給も
当然マーゲンチューブから。


栄養は摂取後
吸収されるまで時間がかかる、
水は摂取後
約30分で腸で吸収される。
喉の渇きを感じてからでは遅い、
熱中症予防の時によく聞きましたが
30分かかるんだもんね、
緊急だと点滴対応しかないわなぁ…
あ、余談、脱線!

水分を摂ることで腸の働きが活性化、
栄養注入前に水分補給し
それから栄養注入した方が
消化吸収と胃腸の負担からもよい。

りんちゃんは毎食間に白湯を100ml、
おなかの負担を考え2回に分けて。
でも、9歳のりんちゃんなら
一回で100mlあげても大丈夫。


これは看護師さんが
管理栄養士さんにも確認して、
母である私の家でのケアが
これくらい軽減できるよ、と
教えてくれました。

成人だと一回の水分を
400mlくらい入れたりするそうです。
りんちゃん、秒2〜3滴で落としてますが、
もっと早くても大丈夫とも。


乳幼児の時は胃が小さいから
一回の量が多かったり
滴下スピードが速いと
吐きに繋がったので
負担ないよう用心しました。

ダンピング症候群もね、心配。
血糖値グンと下がって
心拍上がって体温下がって
手足に冷や汗かいて
慌ててグルコースを注射しながら
血糖測定した経験があるから。



コートリルの内服を
栄養回数の変更に合わせ
調剤量と内服回数を変更する、
これはドクターと相談して変更しました。

分散する、寒天で固形化し
食物繊維の力を借りて
消化吸収を緩やかに…
それなりに工夫しました。

ネットで情報を集めながら
やってきたことですが、
24時間一緒に看ながら
こうやってアドバイスもらえ
ケアの負担軽減を一緒に考えてくれたり
世の中のケアの定説がどう変わったか、
入院付添いはレスパイトにもなるし
情報収集にもなるし
ケアの見直しにもなるし、
なにより他愛ない会話が楽しい。

土曜午後、無事退院予定です。
ちょっと寂しい。
けど。帰らねば。
大丈夫、一人で起きれると言っていたのに
お父さんが金曜午後から出張で不在、
部活があるけど一人で大丈夫かと聞いたら
一人で起きれると言っていたのに。
信じていない母が電話すると
案の定電話にでんわ!
隣りの母屋のじいちゃんに
起こしに行ってとお願いし…
部活に間に合ったのかは謎、
LINEにも電話にも、でんわ[むかっ(怒り)]

(金曜夕方に入力スタート、今土曜朝…)







よかったらポチっとしていただけると嬉しいです[黒ハート]


にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村
nice!(13)  コメント(3) 

口腔ケアが加わりました [経鼻経管栄養]

入院生活の中、今日から週に1回ですが
口腔ケアに入っていただくことになりました。

脳室が拡大し、シャント手術をして
脳圧調整をしたものの、
脳のダメージは色々と残り…
嚥下が出来なくなってしまいました。
以前から口は開き気味でしたが、
完全に開きっぱなしです (;^_^A
かと言って、大きく口を開ける訳でなく
ポカンとだらしなく開いています (-。-;


舌も乾燥気味だし、
しっかり口を開けての口腔ケアが困難、
舌も少し白い部分があるので
一度歯科衛生士の方に見てもらおう、
と、昨日話が出たばかりで
早速今日診ていただきました。


経鼻経管栄養ーお口から食べない状態ーって
口が汚れないから大丈夫って訳ではないようで
経管栄養の上嚥下できないのは問題多のようです。

食事をし、飲み込む事で
口の中の雑菌は流されているので
経口摂取の人の方が
口の中の雑菌は少ないそうです。
ちゃんと歯磨きしていれば尚の事!

経管栄養の人は
食べ物で口は汚れないけれども
唾液がたまって汚れがたまる。
で、りんちゃんのように口が開いて
乾燥してしまうと
舌に汚れや雑菌がこびりつき
とても厄介なようです。

舌が所々白くなるのは汚れだけでなく
舌にカビが生えている事もあるようです。

口がしっかり開かないから
奥歯が磨きにくく虫歯になりやすい。

おまけ、舌がでろんとしてしまい
歯に当たってしまう為に
当たる部分の舌が白くなっているようです。
通常成人などは、当たらないよう
マウスピースを使ったりするようですが
幼児は口の中が狭いので
マウスピースを使うと更に狭く!
なので使わないそうです。


リハビリの先生からは
舌根部分の強張りはないので
顎の関節を少しずつ動かすように、
それとあわせて顔や頭の皮膚を
柔らかく保ちながら、
口を開けられるようにしていこうと
アドバイスをもらっています。

歯科衛生士さんからは
開口用、歯磨き時に使う
ウレタン製かな?
道具をいただきました。
image.jpg

OPEN WIDE MOUTH WASH
と、書いてあります。
まさに洗口時大きく口を開けるものって事?(^^;;
厚みは14mm、1番幅広い所で約3cm。
これを使って磨くと、
最初は噛ませるのも一苦労でしたが、
終わる頃にはかぱーんと大きく開いた口…
歯磨きとリハビリを繰り返していたら
ちょっとは改善、するかなぁ…(⌒-⌒; )


歯科衛生士さんとお話していたら
虫歯は親の責任だと思うと仰っていました。
食べ物もそうだけれども、なにより
自分の事ができるようになったとは言え、
小学4年頃までは親が仕上げ磨きするべきって。

歯の健康は本当に親の責任だと思う。
りんちゃんのお兄ちゃん、好きな食べ物って
柔らかい物が多いし、よく噛まずに食べてます。
もっと歯ごたえのある物を
しっかりと噛んで食べていたら、
もっと顎が発育していて
歯並びは今ほど悪くなかったかも。
歯列矯正の必要もなかったかも。
早食いで食べ過ぎる事もなく
もうちょっとスリム…だったかぁ?

歯科衛生士さんからあとひとつ。
研磨剤と発泡剤は磨いた錯覚の素、
うがい薬や水やお茶で十分だから
しっかり歯ブラシを当てて磨く、
これが大事なんですって。
歯科、日頃のケアについて1番問われ、
予防できるのに(できたのに)、と
反省させられる診療科ですね (>人<;)


薬や食べ物、胃の滞留時間は… [経鼻経管栄養]

今日は朝から3回吐いて…
さすがに午前中だけで3回は
精神的に疲れますねぇ[ふらふら]

1回目、朝の注入中、
2回目、お出かけ前の着替え中、
3回目、発達支援センターの活動中。

お天気が崩れそうで、
天気予報では午後から雨、
崩れる前は、痰がゼロゼロと苦しくなりがちで
案の定、今日はかなり粘っこい痰に苦戦してます[あせあせ(飛び散る汗)]

今日はサーキット遊びのはずでしたが、
動いたら吐いちゃって、
今日の活動内容は、ひたすら排痰でした[バッド(下向き矢印)]
今月からか、それとも今年度からか
月2回理学療法士の方が参加してくださっているようで、
たまたま先生がいらっしゃったので
呼吸介助をしていただきました[たらーっ(汗)]
次回のサーキット遊びに参加できたら
その時は「こんなことしました~[るんるん]
って、記事アップしますね~[わーい(嬉しい顔)]



約2週間前、
同じように嘔吐の頻度が多くて
病院に連れて行った時、
消化吸収について先生に質問しました。


痙攣のお薬と成長ホルモンに関する薬は
欠かさず投薬しておかねば、と思うけれども
吐いてしまったらどうしようもない。

受診したその時は、しっかり吸引や胃泡を抜いて
よっしゃ!と思ってお薬を注入して10~15分で
折角のお薬を吐いてしまい…
その後も注入しながら吐いたから慌てて病院にいったのですが[たらーっ(汗)]

どのタイミングだったらもう一度投薬し、
どのタイミングだったらそのままでOKなのか、
いつも悩んでしまうので、聞いちゃいました!


この時の10~15分は、どうすべきか悩むようです。
いわゆる、グレーゾーン??

投薬後すぐだったら、もう一度お薬を飲ましましょう、ですって。

15分~30分は、判断が難しいような感じです、
30分経過すると吸収され始めているようです。

食べ物などは、胃の中に約2時間滞留するようです。
約2時間経過すると胃から腸へと移動するとか。

万が一間違ったお薬を投与し、胃洗浄をする事になったとします、
30分経過して胃洗浄したのでは遅いんですよ、
と、先生がおっしゃってました、そうなんだ[ひらめき]

って事は、注入前に投薬して、
15分くらい間をおいてから注入したら
リスク軽減できる??

ふっと思い出したのは…
NICUにいた時も、
注入開始30分前にお薬あげていた気がします。
吐いたらいけないからって、お薬入れて、
しばらく放置して、それから注入してた、よね?

そうそう、今、退院準備の資料をひっぱり出して見た!
ちゃーんとタイムスケジュールには、
投薬後30分置いて注入スタートするよう
細かな時間が書いてありました!


お薬を吐かさない為には30分、
胃をからにする時間を作って
ちょっと胃を休めてあげたいならば
食後2時間は必要ってこと、なのかな?
今、エンシュア注入以外に
シリンジを使って水分補給をする時は
この2時間、ちょっと意識するようにしています[ぴかぴか(新しい)]


迷走神経 [経鼻経管栄養]

カテゴリーを吸引にすべきか悩みましたが
今回のりんちゃんの嘔吐のおさらいとして、
経鼻経管栄養の括りに入れておきます。

今さきほどヘルパーさんが帰りました。
「えーっ!りんちゃん入院してたの?」

嘔吐が激しくなって、おしっこもでなくなり入院したこと、
細菌やウィルスの影響じゃない、原因不明で悩んだこと、
シリンジを使って胃残、飲み込んだ痰を抜こうと
お母さんが躍起になってひきすぎたのが原因か?
そういった事を説明しました。

1人のヘルパーさんが
「迷走神経のせいかもね、この辺通ってるから」
そういって喉元をなでながら、うんうん頷いていました。

今年度制度が変わって
ヘルパーさん達も吸引できることになりました。
当然看護資格のないヘルパーさん達は講習や実技を
50時間?それ以上なのかな?
一所懸命勉強されているので
入浴の準備をしながらそんな話しをしました。

今ヘルパーさんが帰って調べてみました。

『副交感神経や咽頭・喉頭・食道上部の運動神経、
腺の分泌神経などを含む。延髄から出ている。
脳神経でありながら、体内で多数枝分れして
複雑な経路をとり、腹腔にまで広く分布している』

『強い痛みや精神的ショックなどが原因で
迷走神経が刺激されると、迷走神経が過剰に反応し、
心拍数や血圧の低下、脳貧血による失神などを引き起こす』
『』内の引用元:「看護用語辞典ナースpedia」です。
http://kango.919.co.jp/word/

やっぱり、あまり強くひいてはいけないんだよ[バッド(下向き矢印)]
力加減は気をつけて、表情を確認しながら
明らかにキツイ表情をしている時は中止するべき。
あと、抜き替えをしなくていいからと
大きなシリンジ(20ml、30mlと大きい物)を使う時は
10mlのシリンジをひくのと同じ長さを同じ時間を掛けてひけば
それだけ強い力で抜き取ろうとしてしまうので要注意、です。
そんな単純なこと、頭の片隅にちゃんと入れておいて
きちんと意識してケアしないと、また同じ事の繰り返しです[たらーっ(汗)]

時々記事を読み返して、忘れないようにしなくては[あせあせ(飛び散る汗)]


注入の注意事項 [経鼻経管栄養]

今回りんちゃんの嘔吐のきっかけ、
炎症値も問題なし、
いっぱい考えて思い当たる事…
グイグイと、シリンジで引き過ぎ?

先生よりもこういった事は
看護師さんの方が日常の看護で
何かアドバイスいただけるかと思い
質問してみました。


固い痰や胃残を抜こうと
グイグイとシリンジを引く、
りんちゃんが凄く嫌な顔をしたから
マーゲンチューブの孔が胃壁に当たり
強く引き抜く事で強い刺激になり
炎症や嘔吐のきっかけになるか?

絶対ないと断言はできない、
それが原因との断言もできないけれど
胃が過剰反応するようになるかも、
という私の懸念を否定はしませんでした。

速い速度で水分を注入すると
よく下痢をする事があるように
胃腸は私が思う以上にデリケート?

胃残確認、シリンジで抜き取る時も
あまり力任せにグイグイ、はNGかな。

マーゲンチューブが目詰まりする位
固い痰をよく飲み込んでいますが
つい意地になって引き抜こうと…
「うんとこしょ、どっこいしょ」
大きな蕪を引き抜かんばかりに
力任せにグイグイ抜くのはやめます^^;
そのまま腸経由で排出してもらう?


注入の時、エンシュアを湯煎して
人肌程度にして注入していますが
冷たくない程度で良いそうです。

冷た過ぎても熱くても
下痢をしたりとトラブルになります。
人肌でも良いけれども
程よい温度は雑菌にも程よく…
注入の量にもよりますが
1回の注入で1〜1.5時間、
状況によってはその間に
雑菌が増える事も懸念されるので
常温、冷蔵庫から出して直ぐでない
冷たくない状態での注入でOK、
人肌でなくても大丈夫ですって。


私達の感覚で、こうが良い?
それが本当に良いかどうかは別、
なのかもしれない。

つい「これをなんとかしなきゃ」と
一所懸命になり過ぎたり
なんとかしなきゃ、
とやり過ぎになりがちなので
その点をりんちゃん母さんは
よくよく気をつけケアしなきゃ!

時々メモがわりに残したこの記事を
見返して初心に帰らなきゃ σ^_^;

経鼻経管栄養 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。