SSブログ

ちょっぴり弱音 [daily life (gu-ta)]

りんちゃんのケアは、主に私が。

広島に住む叔父さんが長くない、
それは分かっていたのですが
昨夕実家に電話したら父が
6月までもたないって言われてたのに
なんとかもったけれども、
先生からは延命はどうするかとか
もって7月いっぱい、容態の変化では
いつ逝ってもおかしくない、
そういう話をしてくれました。

実家の母は、
私が自由に帰って来れないのを知っているから
叔父さんと叔母さんに電話か手紙を書いておきなさいよ、
それ位しか言ってくれなかった。

この夏、もたないかも、という思いはあったけれども
話が違う。
ショートステイの段取りをして帰ろう、
そんな悠長な事を言っている場合ではなかった。

宮崎から広島まではJRか
高速道路を車でひた走るか…


りんちゃんのお父さんがお仕事から帰る迄
色々考えた。
朝早い特急で日向市駅を発って
叔父に会ったらすぐに引き返す、
6時過ぎの特急に乗って、
お昼過ぎに会いに行って、
帰ってくれば夕方、7時?8時??

朝の薬と注入スタートをしておいて
帰ってくるまでの間の昼間の投薬&栄養、
夕方の投薬と栄養、お兄ちゃんのお世話とか…
色々負担が増えるから
平日通園B型に預かり予定のある日に
お父さんにお仕事都合つけてもらって…


仕事から帰ってきたお父さんに
そのまま話をしたら
「そんなに簡単に休められる訳ないだろぉ!」
…せめて、大変だな、調整付くかなぁ…
くらい言って欲しかった。
結局全ては私の仕事。
もし私が体調を崩してお世話できなくなれば
私たち夫婦で看ていくことは限界…
施設に預け他人に委ねるしかなくなる…
その事を「可哀想だ」なんて人から言われるのか…

訪問看護師さんからも
お父さんの理解と協力が大事、
お父さんが最後の砦、
だからお父さんを色々な事に巻き込みましょう、
なーんて言われてきたのにねぇ (´-ω-`)シュンシュン

可愛がってもらった。
色々気遣ってくれた叔父に叔母、
きちんと最期に会っておきたいのに、
どおしてこんな遠くに来ちゃったかなぁ[バッド(下向き矢印)]
家族の協力がもっとあれば…


お兄ちゃんには
「行ってくればいいじゃん」と言われ
りんちゃんはどうするの?と聞くと
「おじいちゃんおばあちゃんがいるじゃん」と言われ
2人とも関わりを拒否したから無理と言うと
「お父さんがいるじゃん」と言われ
お父さんは仕事があるから無理じゃない?と言うと
「りんちゃん連れて行けばいいじゃない」と言われ…
りんちゃんの脳味噌は水のような状態、
果たして新幹線のGに堪えられるのかなぁ…
まだまだ体力もね…どう説明しよう?
思っているうちにサッカーの送迎バスが来て
ドタバタと送り出すことになっちゃいました。
答えながら「なんでだろう…」
気力が萎えてきました、とさ。


1人になると無性に涙が…
ドラえもん、今この現実の世界にやって来ておくれっ
講座の行き帰り、特急電車を恨めしく眺め
祈りの境地へ……

何が一番許せないって、
重積発作が落ち着いたらすぐに
ショートステイの試しに取りかかれるよう
もっと積極的に準備に取りかかっていないのか…
ついズルズルと先送りにしていた自分が許せない



nice!(3)  コメント(9)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 9

ぴーすけ君

子どもは夫婦の愛の結晶なのでどちらも存在しないと生まれては来ない命、一緒に支えあえると良いですよね。
by ぴーすけ君 (2013-07-12 20:07) 

ぐうた

ぴーすけ君さん
パートナー、バディ、運命共同体として
いつまでも共に手を携えていきたいですね(^^)
ありがとうございます、「どうして?」と
『くれない』族になる所でした(;^_^A
by ぐうた (2013-07-13 06:50) 

ぐうた

ひろやまま
コメントありがとうございます。
頂いたコメントを大事にしたい、でも内容によっては、
読む人によって個人や団体を特定できた時どんな??
と思う部分がどうにも気になって…
ブログの匿名性の部分、大事にしたいので
そこだけちょっぴり修正させていただきました。
それで公正か!?と言われると苦しいのですが…ごめんねm(_ _)m

『気持ちわかります・・・。
私は認知症の実母を施設に預けているのですが、その母が体調を崩し点滴の必要性があり、病院で入院治療をするか、ギリギリまで施設で看て急変時に搬送するかの選択をしてくれと今日電話もらったんだけど、様子を見に行くことも出来ず・・・。旦那も予定が入ってたので、話すことも出来ず、一人で悩んでました。

ショートを使うにしても、土日は満床のこと多いし、近場でも1時間半かかるしね・・・。

でも、ショートを利用できる体制は作ってたほうが良いです。

体験(日帰りでも可)だけでもしておかないと、いざって時に預かってもらえないからね。知り合いに、お母さんが緊急入院することになって、Aでは断られ、結局、Bに預けに行ったという方がいます。父親が介護にノータッチだったため、学校の看護師さんが連れて行ったという異例のケースです。(もう卒業されていたのですが、頼まれたみたいですね・・・)

そうならないためにも、ショートを慣らしておくのは大事です。

K武のセンターもショート使えますよ!

by ひろやまま (2013-07-13 01:55) 』
by ぐうた (2013-07-13 07:25) 

誠也ママ

私なんかいきなり具合悪くなり救急車で運ばれて通園事業から直接ショートステイさせてもらいました
着替えも通園バッグにひと替えとオムツが少しだけという有り様でした
施設の方から買えて用意出来るものオムツとか全部お世話になり洋服は施設のやつも着たのではないかな
旦那さんはノータッチで施設に持って行くとかなかったと思う
1週間の入院で預けっぱなしで病院で早く退院したくて気が気でなかったよ
誠也とは通園の旅行で新幹線乗ったよ
でも連れては荷物だけで大変(^-^;)
今からでも思い切って預けても施設の方は慣れてるから大丈夫だと思うけど、りんちゃんが不安かな?
旦那はあてには出来ないし義両親も全くダメだったから私もひとりで誠也みてる
旦那さんには上の息子の事は何でも頼むようにはしてたけどね
by 誠也ママ (2013-07-15 22:01) 

誠也ママ

書いたコメント送れなかった?
もう一度

私なんかいきなり具合悪くなり救急車で入院で通園事業から直接ショートステイさせてもらいました
ちょうど通園で逆によかったかも
通園バッグにひと替えの洋服に少しのオムツとかくらいしかなかったので
施設で買えるものはお願いして洋服は施設のも着たのではないかな
入院してても早く退院したくて気が気でなかったよ
旦那さんは施設に持って行くとかなかったと思う
旦那も義両親もあてにはならず私ひとりで誠也みてる
旦那さんには上の息子の事をやらせてた
出来る事を出来る人に
ばあちゃんは入院の時は家の事お世話になってたし、誠也の医療ケアはやっぱりなかなか怖くて出来ないみたい
お前のようには出来ないって言われた事あるんだよね
by 誠也ママ (2013-07-15 22:31) 

ぐうた

誠也ママ
預けることは大事だと思ってる、りんちゃんはきっと
通園B型や発達支援センター、色々出かけて
私以外の人と関わることには随分慣れていると思う。
結局一番の問題は、私の覚悟、かなぁ…
普段の入退院は全て自力でします、お父さんには仕事を
優先してもらい、どうにも準備できなかった事については
仕事が終わってから対応してもらったり。
おじいちゃんおばあちゃん、お父さんには
入院中ケアしきれないお兄ちゃんとお父さんの生活に
支障がないようやってもらっています。
役割分担、そう割り切るかなぁ
by ぐうた (2013-07-16 08:41) 

ひろやまま

ぐうたさん、役割分担と割り切ったほうが腹も立たないかも…。 うちも主人の両親と同居なのですが、ひろやの世話は(生まれた頃から)怖がってしてもらえず、入院中も他の家族の食事の準備すら手助けなしだったので旦那が主にやってました。 旦那が無理な時は、保育士さんに頼み、お風呂目的での外出時間に夕食の準備や洗濯をするという生活。 家族といえど、私には他人なんだと当てにしないようにしたら、腹も立たなくなりました。

ショートを利用する覚悟、確かに最初は不安でした。
でも、母親が疲れて倒れてしまったら、ひろやが路頭に迷うことになるので、宿泊訓練と言い聞かせ預けています。

お友達の間では、一人でお泊まりできるお兄ちゃんと言われ、今では余裕綽々のひろやです(笑)

きっと、りんちゃんもそうなるでしょうね(#^.^#)
by ひろやまま (2013-07-16 17:01) 

誠也ママ

同じ内容2回送れてたみたいね
ごめんね

なんかどこも同じなのねと我が家と同じような内容ばかりでビックリ
最初預ける時は世話はしないのに可哀想だとか姑もうるさかったけど、兄ちゃんのソフトの試合に仕方なく連れて行ったら熱中症みたいに真っ赤になり連れて行く方が可哀想なんだとわかってもらいました
お茶摘みの時期は永く預けてお茶摘み手伝ったりしたら預けるの賛成になった(笑)
慣れだよね
by 誠也ママ (2013-07-17 23:37) 

ぐうた

誠也ママ
内容が微妙に違っていたので両方載せちゃいました!
私も、どこも一緒なんだなぁと思った^^;
昔祖父が半身不随になってボケた時、長男の嫁である
母が一所懸命お世話をしていました。誰も押し付けた
訳ではないのかもしれない、暗黙の了解かな?
でも誰も交代でみるとは言わない、顔を見に来ても
お世話を手伝うでない、何でだろうと子供ながらに思ってた。
あの当時に比べ、老人介護も障碍児(者)ケアも
改善されて助かっている点は多いのかもしれないけれど、
今も昔も変わらない部分は、変わらないですね(;^_^A
by ぐうた (2013-07-18 00:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。