SSブログ

災害時要援護者登録制度 [福祉・行政・そんな関連事項]

昨夜から南海トラフを想定した被害額等
ニュースで報道されています。

学校でも地震や津波の避難訓練をよくします。
入院中、祖父母の家で晩ご飯をお世話になったおにいちゃん。
「分葱ぬたを美味しいっていっぱいおかわりして、
 蛸が入っていないよって催促したよ。」
そう言って畑から抜いてきた分葱を持ってきた祖母。

そうかそうかと蛸を買ってきてぬたを作ったら
まったく箸を付けないの…なんで?
「あまり好きじゃないんだ」

優しくて、時として家族にも気を遣うおにいちゃん。
今気になる事は、大きな地震が来た時に
りんちゃんや、りんちゃんの避難で手一杯な私を手伝おうと
逃げることよりも家に戻って助けることを選択しそうなこと。

みんなそれぞれが無事避難できれば、
後で会える、とにかく高台へ…
お母さんはこうやってりんちゃんと避難するから、
だからお兄ちゃんは心配要らないからね、
きっちり説明できるだけの準備をしたいと思っています。


なんとか避難する方法、悩んだり考え込まず
ここに、こんな風に、こういう物だけ持って逃げます、
はっきり答えることができないのでなんとかしなければ…
漠然としか考えていなかったのですが
先月おにいちゃんが参加したオセロ大会の会場で
見つけた印刷物を発見して、ちょっと前向きに考えようと思いました。

オセロ大会の会場は市の障害者センターでした。
待っている間に、色々な案内やリーフレット発見。
たまに行くと良いですよ?ちなみに持ち帰った印刷物です。
災害時要援護者登録制度.jpg

市の福祉サービス等、行政の情報は
注意して、意識してアンテナを張り巡らさないと
取りこぼししているものって多いです。
こんなの、あるんだ、と持ち帰りました。
今朝のニュースを見ていて、思い出して引っ張り出しました。

避難支援協力者を自ら見つけて登録申請をするか
協力者を見つけることが困難な場合、
民生委員、児童委員、自治会長に相談と書いてあります。
どうすべきか、よくよく考えておかなければ。

協力者…近所といっても、共稼ぎ夫婦で日中留守だったり
日中家にいる人たちは定年後のご年配の方々ばかり。
母屋の両親は…あてにしようと思いません。
自分たちで逃げるので精一杯になると思います。

りんちゃんが一度救急車で搬送された時、
それから数日後、近所に救急車が止まったと同時に
真っ青な顔をした祖母が泣きそうな顔をして
「りんちゃんじゃないの?今の救急車」と飛んできました。
「また調子が悪いんじゃないの?」と両目からは涙がこぼれ落ちそう。
多分実際の大地震や津波の時には
我が身を守ることもできなくなるのではないかと心配です。
私はりんちゃんを守ることを最優先にするので
両親には自力で自分たちの事をしてもらうしかありません。
私はりんちゃんを守る、
おにいちゃん&お父さんには、自らの身を守ってもらうしかありません。


東九州自動車道建設地の一部、自宅の近くですが
一時避難場所が設置されます。
避難場所.jpg

海抜20メートル以上の広場を2ヶ所整備、
連絡通路として法面に階段を設置。
車での避難は渋滞にはまるとアウトです。
バギーで走って逃げるにも、
自動車道や採石場を行き来するダンプで
道路は結構デコボコしています。
バギーから吸引器のバッグが落ちないような工夫、
手をフリーにできて最低限必要な消耗品を運ぶベストな方法は?
どうしても持ち出さなければならない消耗品は何か、
しっかり考え、リストアップしておくべきですね。
どこまではバギーで進め、
どこからか抱きかかえての移動になるかとか
避難経路の確認も、しかりです。


おにいちゃんの通う学校の校舎屋上に
避難非常階段と手すり付き屋上スペース等設置にむけ
補正予算から震災対策事業の予算がつくようです。
そこならば、自宅からバギーで5分程度。
ちゃんと予算が下りて、完成した暁には
避難先の最優先場所になるでしょう。

自動車道の一時避難場所もいつ完成になるのか。
お天気が良くて、りんちゃんが元気な時に
バギーを使って傾斜や注意点がないか
お散歩兼ねて事前点検をしてみようと思います。

今このブログに来られた方々、まずは、
各市町村に災害時要援護者登録制度がないか
確認をとってみてはいかがでしょうか?


小豆が柔らかく煮上がりました!
何回かに分けて砂糖を入れ、練り上げてきます[手(チョキ)]
ぼちぼちあんこができそうですよぉ~[揺れるハート]

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

おもわずフフッ彼岸ただれ…墓参り ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。