SSブログ
りんちゃんの呼吸管理 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

アンビューバック [りんちゃんの呼吸管理]

りんちゃんが使っているアンビューバック。
なんだか頭が混乱していて、いつ買ったっけ?
酸素吸入を始めた時だったかな?
それとも、喉頭気管分離をした時だったかな?
多分、気管カニューレに直接はめて使う指導を受けたから
後者、だろうか…


りんちゃんが使っているアンビューバック、
アンビュ1.jpg
分離しているので
マスクは購入時に付いていましたが
自宅保管です。
いつも持ち歩いているのは
念のための説明書と写真にある必要なパーツのみ。


アンビュ2.jpg
ベスメド社のアンビューです。

アンビュ3.jpg
説明書にもありますが
小児・幼児用にはポップオフ(プレッシャーリリース)バルブが付いています。
成人用はオプションになるようです。
バッグ内の圧力が使用対象者に適した圧を超えた場合
供給エアーを自動的に大気中に排出して
高圧による障害から肺を保護する、
そういう機能がついたアンビューバックです。

なので、シュッシュッと必死に押して、バッグを押しすぎたとしても
ポップオフバルブが過剰な空気が入って
圧力が高くなりすぎることを防いでくれます。

看護師さんから使い方を教えていただき、
どれ位の間隔で押しましょう、と教えていただくと思います。
実際いざという時に冷静にその時の事を思い出せなくても、
ちゃんと自動で調整してくれるので安心だと思います。

アンビュ4.jpg
型式と説明書です。
りんちゃんの場合は、BE-2207、
小児用リユーザブルバッグ、ポップオフバルブ付のタイプです。

通常「シングルユース」と言えば、
シリンジとかにしても1回こっきり、使い切りの意味だと思っていましたが、
ここでいうシングルユースは、1人用の意味になるようです。
ちゃんとクリーニングすれば他の人も使えるってこと、かな。
ってことは、今までシリンジとか1回こっきりと思っていたけど、
本当は1人用で他人に貸すなって意味だった!?


購入業者は、りんちゃんの時は、
在宅酸素管理に関わる業者さんでした。
先生、看護師さんなどが相談して
扱いやすい物を選んでくださったと記憶しています。
価格は…1万円ちょっとだった気が……
2万円はしなかった、それは確かです、1万5000円位だった??
うーーーん、思い出せないっ[がく~(落胆した顔)]
自宅に帰る準備で天手古舞い、記憶が曖昧です[あせあせ(飛び散る汗)]

アンビューバックに関心ある方の
参考になれば幸いです…
他製品との比較がないから、参考…ならないかもっ


SPO2が落ちた、酸素の値が悪い、と慌てて使わないでくださいね。
たとえば、りんちゃんの場合ですが…
過呼吸気味、過換気気味の場合も、酸素の数値は落ちます。
はき出せなくて肺が空気でいっぱいです。
それ!とアンビューバックを使って
一所懸命空気を送り込んでも過呼吸の改善にはなりません。
胸の上体、胸郭が盛り上がって、浅い呼吸を頻回にしているようなら
過呼吸、過換気を疑って、
鎖骨の下とか、胸骨を探してその横位かなぁ、
呼吸に合わせて、排気のタイミングに合わせて
しっかりと排気を促し、ゆっくりと押さえて
吐ききった事を確認して吸気、
再び呼気に合わせてゆっくり押させて排気を促す。
深呼吸をさせるようなものでしょうか…
そういう対処の方が適切な場合があります。
どういう状況でアンビューバックを使うべきか、
そこはしっかりと確認しておくと安心だと思います。

どのように押すと有効か…
バケットハンドルモーションとかポンプハンドルモーションと
胸郭には2つの動きがあるので
どこを動かすならばどの動き、という事は
呼吸理学療法に詳しい方に教えてもらっておくといいと思います。
看護師さんでも全員がそこまで勉強している訳ではないようで、
理学療法士や作業療法士とか、リハビリの先生の方が
よくご存じの場合もありますので、あたってみてください。


呼吸は…
私自身、りんちゃんの様子を見て試してみましたが、
いっぱい肺に空気を吸い込んだ状態では
どんなに頑張っても息を吸うことはできません。
肺活量の検査をする位の勢いで
これ以上吐き出せない位息を吐き出すと
どんな努力をしなくてもいっぱい空気を吸い込めます。
卵が先かニワトリが先か、ではあまりませんが、
吸うが先か吐くが先か、というと、吐くが先です。

振り返ってみても滑稽ですね (ll゚∀゚)アレマッ
これ以上吸えないと目を白黒させたり
グーッぐるじい~っと身もだえしながら息を吐ききっている
それも1人でりんちゃんのベッドサイドで、1人で…
な~にをひとりでジタバタしてるんだぁ??

さて、どこまで参考になるのかは…疑問だぁ (´-ω-`)
きちんと頼れる看護師さんやリハビリの先生に
しっかり裏付けをとっていただきたく、お願い申し上げます。
(人>д<*)お願いしますっ


えーっと、朗読奉仕員養成講座にも行ってきたし、
その他色々あるけれども…
内容がごっちゃになるし、随分長くなっているので
また改めてっ


リットマン、届きました! [りんちゃんの呼吸管理]

今りんちゃんは通園B型施設に行っています。
まもなくリハビリ訓練の時間になるので
私もとっとと病院に行かなくては…

りんちゃんを送って行った時、
聴診器の発注を頼んだ作業療法士の先生から
商品が届いたと、手渡されました!

リットマン1.jpg

で、箱を開けたら…
リットマン2.jpg


チェストピースは
高周波音、低周波音の切り替えができ、
細かな音が拾えます。
イアーチップは…


前の作業療法の先生に
随分前に話しかけたら
ふんふんと相づちを打ってくださったんですが…

しばらくして色んな話しをするようになった頃
「初めの頃、聴診中に
 お母さんが話しかけてくださったけど…
 実は聞こえていなくって、でも
 面倒だったから聞こえているふりしてました (-人-) 」
そうだったんだぁ… ガ━━━(||゚ω゚||)━━━ン

そんなこともありまして、
聴診する際に、テレビを消したり、
近くに人がいれば静かにしてもらったり、
そんなことをする必要もなくなります  (≧▽≦)

とはいえ、そんなにシリアスにならなきゃならない
そんな場面は、ノーサンキューですっ[ふらふら]


ささ、30分後にリハビリスタートです、
そろそろ病院に行ってきます[手(チョキ)]


本日も閉塞です [りんちゃんの呼吸管理]

土曜深夜、正確には日曜…3時前だった?
りんちゃんの部屋から
ベッドの柵を蹴る音がしました。
発作のようで、その後数回柵を蹴り
足の筋緊張は取れず、
口をモゴモゴ、何か食べているように
ずっとものを食べているような動き。

足の曲げ伸ばしでも緊張は取れず、
長時間続くとキツイので
ダイアップを使いました。

10~15分して心拍も110~130台に落ち着き
ちょっと安心して寝たのですが…

日曜日、うつろな感じで、
でも呼吸が落ち着いているようだったので
お父さんにまかせて約1時間買い物へ。

帰宅後ご機嫌斜めのお父さんから
嘔吐したことを聞かされ…
慌ててりんちゃんの傍に近づいたら
人工鼻から漏れる音は
不鮮明、くぐもった音。
人工鼻は痰で詰まって閉塞してました[あせあせ(飛び散る汗)]
そりゃ、吐くわ[バッド(下向き矢印)]


今日も痰が多くって…
今朝方3時過ぎ、就寝中に心拍が160越え。
その後落ち着いていたのですが
発作の疲れか、昨日の疲れを引きずっていたのか
8時を過ぎても9時を過ぎても起きず[眠い(睡眠)]

全く起きる気配がなかったので
超特急で市役所に簡単な手続きをしに出掛けました。
帰ってきたら…りんちゃんが咳き込んでいました[あせあせ(飛び散る汗)]
目を覚まして、全身を使って咳き込んでいました、
人工鼻、閉塞していました[たらーっ(汗)]
まだ心拍が落ち着いていたので、
ちょうど咳き込んで痰を出したところ?
どうしても!と思って出掛けたのですが、
もう少し帰宅が遅かったら…ごめんね、りんちゃん[ふらふら]



心拍が150前後を推移し
SPO2が90~98をいったりきたり。
呼吸音がクリアじゃない…
人工鼻の閉塞を確認して
それでも回復しないときは
肺を聴診して痰で空気の通りが悪くなっていないか確認。

呼吸が浅く頻回だったり
胸郭が張った感じで
呼吸に合わせての動きが少ない…
しっかり排気できるように
呼吸の介助をしてあげる。
痰が絡んだ音が確認できた時は
呼吸に合わせてタッピングしたり
体位変換して引き続き呼吸介助やタッピングをし
痰が動いたらしっかり吸引、です。


空気を飲み込みすぎて胃が膨れ
しっかり深く呼吸が出来ていない、
軽い過呼吸状態かなと思ったら
呼吸の介助や排痰と同時に
胃の中に溜まっている空気を
シリンジを使って抜いてあげます。
でないと、どんなに頑張っても
胃が肺を圧迫しているので
しっかり肺を膨らますことが難しいので…


こんな感じでりんちゃんのSPO2が上がらない時、
胃や肺の状態と心拍の状態を確認して
痰や胃泡が関与しているかな、と思う時は
上記のとおり対処しています。

今もゼイゼイと呼吸に合わせて痰の音がしています。
吸入して、取れると良いんだけど…


今年は買うぞ、リットマン! [りんちゃんの呼吸管理]

今年は買うぞ、リットマン!
リハビリの先生に注文を頼みました[黒ハート]

リットマン ステソスコープ スプリングキャンペーン、
毎年2月から5月末日まで、
特価のキャンペーンがあります。

去年は消耗品のかなりを自費購入だったので
財政的に困難で、断念しました[もうやだ~(悲しい顔)]


今年は!!
ずーーっと「今年は買いたいなぁ」
と、言い続け、
リハビリの時にパンフレットをもらって帰り、
「ねえねえ、買っていい?」
「ねえ、どの色がいいと思う?」
と、アピールし続けました[ぴかぴか(新しい)]

小児用は、クラシック2の小児用、かな?
なのに、お父さんは
「この、レインボー加工は?」
「こっちの、この値段がこんなだったら、これにしたら?」
割引率のお得感で選ばないで欲しいなぁ[むかっ(怒り)]
りんちゃんは、小児用でいいんですっ
一般用は「ここの部分の音聞きたい」と思っても
聴診器、大きいんだよぉ!

ネットショッピングではどうだろう…
検索してみたら明日までのキャンペーン、
やっているところありました!
送料込みで、病院で見せてもらったパンフレットと
同じ価格でした、へぇ~[目]

キャンペーンは明日までです。
うちは先週のリハビリの時注文しました。
いつ届くかなぁ~[るんるん]


今雨が降り出しました。

今朝も痰がきつかったようです。
朝目を覚ましてからずーっと、
粘ちょう性の痰で苦戦してました[あせあせ(飛び散る汗)]

午前中、今日も発達支援センターへ行きました。
抱っこしていたら、お友達のお誕生会中寝てました[眠い(睡眠)]
目を覚ました途端、痰が苦しくて咳込み
くるぞくるぞっ、と構えていたら
やっぱり吐いちゃいました[バッド(下向き矢印)]

みんなはフルーツポンチを食べていたので
やばいぞっ、と思った瞬間
りんちゃんを抱いてクルッと180°向きを変え
ずりずりっとおしりで這って離れたので
みんなに嫌な思いをさせることはありませんでした[たらーっ(汗)]

食べることはできませんが
サイダーとカットフルーツで作ったフルーツポンチ、
シリンジでうわずみをちょっと吸い取り
寝ているりんちゃんの口にポトッと垂らしてみたら
微かに残っていた炭酸の刺激で
ビクッと身を竦めていました[雷]
ごめん、眠りの邪魔をしたのは、母さんだよ~[わーい(嬉しい顔)]

粘ちょう性の痰が…といつも言ってますが
ちょうは「張」なのか、どんな字なのかと調べてみたら
粘稠と書くようでした。
ねんちゅう、という読み方の誤読で
ねんちょう、と読むようになったとか…
へぇ~~~[ひらめき]
 以上!



寝ていいのだろうか… [りんちゃんの呼吸管理]

今日のりんちゃん、ひたすら寝ているイメージ。

ここ2,3日、センサー外し気味。
私が安心して寝るために、さっき
パルスオキシメーターのプローブをはめて…

おっ!Spo2は100、心拍50台、
いいじゃん、熟睡してるし、安心して寝ようか、
そう思って布団の準備していたら
アラームが。。。

Spo2が90台を切って、すーっと80台を割って…
口をもぐもぐ、胸は上下に動く様子がなく、
慌ててアンビューバックを取り出しました。
20秒程度で90台後半、
安心していたら再び80台、70台、
とうとう60台に!!

心拍も50台を切ったり…
落ち着くまでに何分経った?
3分?5分?10分??

咳き込んで痰があがって吸引、
一呼吸置いてまた痰、吸引。

心拍が130台に上昇して
Spo2も上昇して、間もなく安定。

痰がどこかに詰まっていたのかも、
発作?わかんない、でも、おそらく痰詰まりかな?

モニターのアラームが頼りです。
でも、熟睡したら気付かない?
私、寝て良いのかな?

きっとこんな感じで呼吸が苦しいから
注入中に何度も吐くし、
今日1日、トロトロと寝てばっかだったんだね…

あーー、怖かった!
旦那を起こして「ねえ、怖かった!」
と騒ぐわけにもいかず、
思わずブログでこぼしちゃいました[あせあせ(飛び散る汗)]

深夜番組があるうちは、テレビといっしょに夜更かしします。
本当に、寝て大丈夫、かなぁ[バッド(下向き矢印)]

呼吸状態で天気を知る [りんちゃんの呼吸管理]

昨夜はりんちゃん、なかなか寝ませんでした。

夕方の注入を始め、眠そうな顔つきだから
「おっ、こりゃ今日も早く寝るぞ~」とウキウキしていたら
とんでもない、ぬか喜びでした。

注入途中で何度もフガフガ賑やかしくて
食事中の箸を置き、吸引したり胃泡を抜いたり。
注入を中断するから栄養ボトルの残量はいつまでも減らず。

手に感じる振動から目星を付けて排痰を促しても
よっしゃとごはんを食べはじめても、片付けをはじめても、
お兄ちゃんに、いっしょに部屋に行こう、本を読んでって
おねだりされても「先に行って!吸引して落ち着かせてからね」
ソファで横たわって待とうとするお兄ちゃんを急かし先に行かせたり。

おにいちゃんは1ページと読み聞かせないうちに寝てしまったので
またりんちゃんの所に戻り落ち着いていると思って
食器を流しに運び出すと、また賑やかな音で呼び戻される。

テレビのデータ連動で天気を確認、夜中から雨のようなので洗濯を始め
りんちゃんの大きな咳込みで慌てて駆け寄ると
ボトルの中が空になり、残り少しのエンシュアが
チューブの中を落ちていくのが確認できました。
不思議ですね、大抵注入が終わる頃、ボトルが空になると
大きく咳き込んだり、フガフガと賑やかになるんです。

折角咳をして出した痰を吸い込まないうちに吸引し、
胸の音が静かになり、心拍数がみるみる落ちだし
穏やかな表情でスーッと眠りに落ちる表情に一安心。

浴室乾燥の段取り、軒下に移動していたハンガーを取りに
サッシを開けて外に出て目をこらすと
敷地に敷いたバラスは雨に濡れて変色していました[小雨]

そっか、天気が崩れて雨が降ることを察知してたんだ。
体調悪化したらどうしよう… ちょっと不安だったけれども
屋外の様子を確認したら、いつものように天気を先取りしてたんだ、
安心してしまいました。
ほっとしたら、恥ずかしながら歯磨きしながらうたた寝してました[あせあせ(飛び散る汗)]

就寝前までしっかり吸引したこともあり
お陰様で夜中起こされることなくたっぷり眠れました、
明け方「怖い夢見た~」と布団にもぐりこんできたおにいちゃんに起こされるまでは…

りんちゃんが今フガフガいいだしました。
注入が終わったかな?
身支度をしてお出かけの準備をしなくては[ダッシュ(走り出すさま)]

消してしまった… [りんちゃんの呼吸管理]

今日は子供2人ともダウンです
お兄ちゃんは遠足から帰って下痢気味だったのが
夕方りんちゃんの外来受診から帰宅後、カーペットの上で嘔吐。
その後テーブルセットの椅子の上で丸まって寝てしまいました。
危ないので私の寝起きする部屋に布団を敷き、寝かせています。

りんちゃんは昨夜(今日未明)に痰が詰まって
左肺中葉部分以外の空気の音が聞こえない状態になりました。
なんとか2時間掛けて回復させたのですが…
今朝から痰が黄色かったのが、施設に預けて昼食中、
いよいよ黄色かった痰が緑がかって呼吸もきつそうになった様子。
急遽外来受診をしてきました。

明日と明後日は救急外来で抗生剤の注射をしてもらいます。
今は呼吸を楽にさせるため、うつぶせでバスタオル2枚で作った
なんちゃって抱き枕を左に抱きかかえさせ、左側臥位で注入しています。
以前訪問看護師さんに同じような状態で注入したことを話したら
「ママ怖い~!」と言われたけれども
呼吸を楽にしつつ脱水症状を避けるためには、これしかないでしょ!?
消化の負担を考えエンシュアを減らして白湯を増やそうとしたら
去年の担当医の先生に「電解質のバランスが崩れるから」という理由で
たとえ吐こうともエンシュアを注入し続けるように…と言われました。
なので、帰宅後から現在まで普段よりゆっくり目で注入しています。

今週になって、寒くなったり空気が乾燥していたりで
りんちゃんの周囲の学童さん達も、みんな調子が悪い様子。
本格的に寒くなる前の、この移行期こそ一番大変なのかなぁ…

今なんとか気が張っているので頑張っていられるつもりでいるけれども
30分前、プレビューでチェックした投稿原稿をアップするために
「保存」ボタンをクリックせず、間違って「ホーム」ボタンをクリックしました!
見事、何もなかった状態に戻ってしまいました[バッド(下向き矢印)]
とりあえず、状態を見ながら小刻みでもいいからちょっとずつ眠っておきます[眠い(睡眠)]



病院に行ってきました [りんちゃんの呼吸管理]

1時間前に病院から帰ってきました。

検査結果から異常なし、でした。

3時頃小さいけれども落ち着かない呼吸音、心拍は就寝時なのに160前後。
Spo2も91あたり、吸引するとすぐ90台を割り、回復までに少々時間がかかりました。
一番落ちた時で84、さすがにここまで落ちると慌てました。
熱もない、聴診器で聞いても詰まった音はしない、そのまま朝まで変化なし。

風邪の兆候に似ているので病院に行ってきたのですが、
診察後レントゲン撮影の指示があり、移動して戻ってきたら
ほぼ普段と同じ位の数値に戻っていました。
音では確認できなかったけれども、どこか詰まっていたのでしょうか。

風邪の兆候ではなくてホッとしましたが、これから真剣に無気肺に注意する季節がきました。
ほっとしたらなんだか眠たくなってきましたが、あと1時間で訪問看護が来ます。
うたた寝でもしておく、かな?

りんちゃんの呼吸のトラブル [りんちゃんの呼吸管理]

りんちゃんが今までどんな呼吸のトラブルに見舞われているか、
ちょっとずつ紹介してみます。

訪問看護師に「こんなでした」と事後報告をすると
「ママ、夜中に独りで対処したの?怖すぎる…」と言われることもしばしば。
え?看護師さんでもびびっちゃう症状だったの?
と感じることは今までに何度か [たらーっ(汗)]

訪問看護中、過呼吸気味になった後すーっと胸(横隔膜)の動きがなくなった時、
看護師さんが「ママ、どうしよう!」 えっ?これくらい大丈夫でしょ?と驚きました。
来られる方でも、小児科に勤務経験がない方は慌てるそうです。
なんでだろう、と尋ねてみたら、基本成人と子供は、呼吸に関しては異なるような…

子供は呼吸が苦しくなっても心臓は大丈夫な場合が多いそうですが、
成人(老年)は心臓が弱ってその次に呼吸が苦しくなることが多いそうです。
子供の場合は冷静に対処できる、というか
心臓のことを成人ほど心配しなくても良いことが多いそうです。
特にお年寄りの呼吸状態が悪化している時は、心臓にも来ているので
かなり深刻なこともよくあるとのことでした。


2、3日前の夜中、りんちゃんの心拍が普段より30以上多かったとき。
Spo2の数値が良い時と、普段より少し悪い時があります。
この時のSpo2は普段より少し悪かったです。
あわせて、りんちゃんの胸郭は陥没気味でした。
胸骨のくぼみを感じない状態だったのです。

陥没気味な時は気管支部分を中心に痰が詰まっていることが多いです。
陥没している時は、Spo2は少し低め、ハートレートは高めです。

陥没していなくても痰が詰まっていることはあります。
陥没していない時は、詰まっている程度にもよりますが、
大抵はSpo2はほぼ通常通り、ハートレートは高めです。
ハートレートは通常通りで時折上昇しているのが
ずっと高めになった時は詰まっている場合が多いです。

詰まってるか心配な時は聴診器を使ってエアの確認をします。

上の方は力強く「ごーっ」と音がしますが、下にいく程「すーっ」と静かな音です。
詰まっている音は、上の方は「ぶー」とはっきり聞こえるか
完全に詰まっていると無音です。

下の方は「ぷぅ~っ」とか「…ぽこっ」とか、注意して聞かないと聞き逃します。
音的には腸の動きを確認する時に聞こえる音に近い、かな?
完全に詰まっていると、下の方も同じく無音です。

どう対処するか、また続きを書きますね。
お兄ちゃんの宿題が滞らないか眺めながら、晩ご飯の仕度をしてきます。
あまりしっかり監視するとかえって宿題がはかどらないようで、
こうやってパソコンに向かっていると何をしているか気になるようです。
困ったもんだ…

怖かった… [りんちゃんの呼吸管理]

今やっと落ち着きましたが、ひさびさ手こずりました
正直改善しなかったらどうしようかと怖かったです。

りんちゃんの肺(中葉部分)のエアの音が聞こえなくて
タッピングしたり呼吸の補助などをしたのですが
すぐに正常な状態に戻りませんでした。

夕方の注入中に眠ってしまい、終了間際に目を覚ましたりんちゃん。
このパターンは、小腸から水分が吸収され、痰が増えるタイミングと
目を覚まして静かだった呼吸がセコセコと早くなる上に
目が覚めると痰で息苦しく、激しく咳込み吐くリスクが高いのです。

案の定、吐きました。
痰を完全に取り切らないうちに再び眠り、粘り強い痰が張り付いてしまいました。
呼吸が苦しいのか、21時過ぎから強い緊張で三日月のよう?
逆エビ反りしっぱなしの、胃袋はエアでパンパンで過呼吸気味になったり。

聴診器で肺の音を確認すると、上部は気持ち弱めですがエア確認できたのですが
左右の肺とも中葉部分(胸骨と同じ高さくらい)のエアが聞こえない、
水中に潜った時に聞こえるような「ボコポコポコ」って音が時々聞こえる状態でした。
Spo2は96~98と少し低く、ハートレートは通常より30以上高く、
肺が詰まっている時、りんちゃんによくあるパターンでした。
30分近く手当をしても改善しなくて、ネブライザーで生食を吸入し、
また根気よく呼吸に合わせてタッピングしたり呼吸の補助をしていると
ゴロゴロと痰の動く音がし始めました。
それと同時にハートレートは130~150だったのが100台に落ち着きました[もうやだ~(悲しい顔)]

これから乾燥気味だったり、風邪などで痰が増える時期になると
慌てることも増えるのかなあ…
最近モニターに電源を入れることがなかったのですが
今晩は付けたままにしておきます。

気づけば約1時間、「どうしよう~!!」とハラハラしながら
りんちゃんのベッドサイドで格闘していたわけで、
興奮していて深夜の注入を始めるまで仮眠する気分になりません。
嗚呼、こんな時間… 怖かった… 
旦那は寝てるんだろなぁ、わざわざ起こして報告したって
「りんちゃんは大丈夫なのか?」と忙しくさせても困るので[あせあせ(飛び散る汗)]
ついついブログを開いちゃいました [バッド(下向き矢印)]

これから深夜の注入準備してきまーす
前の10件 | 次の10件 りんちゃんの呼吸管理 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。