SSブログ

抱き枕 [りんちゃんの呼吸管理]

くまらさん、さらまわしさん、
raomelonさん、ニッキーさん、
獏さん、ゆうみさん、美美さん、
HOTCOOLさん、ぴーすけ君さん、
かずのこさん、のらんさん、
koh925さん、

前の記事にコメントいただき
ありがとうございますm(_ _)m
嗚呼そうなんだ、うん頑張るね、
コメント読みながら胸が熱くなりました。

金曜は私たち親子でご飯のつもりが
母屋のじいちゃん&ばあちゃんも
一緒に晩ご飯を食べようって話になり、
片付けや掃除で大わらわ[あせあせ(飛び散る汗)]
土日はのんびり自分のペースという訳にいかず、
またぼちぼちブログ巡り、します!
koh925さんの旅行記事とか
ペットや花や鳥や景色や
何気ない日常の一コマや色々、
ソネブロを通して全国を旅します*\(^o^)/*



りんちゃんとお誕生日が10日違いの
こうちゃんという男の子がいます。
今度水曜日がオペというので
ちょっと抱き枕のことを紹介したいと思います。


りんちゃんが体調悪化して入院すると
発作や肺炎などの炎症、
オペ後などでの要安静時は
どうしても寝かせっきりで
リハビリどころか体向変換も控えめになり、
結果的に無気肺になったり
肺炎になってしまったり
長期にわたると胸郭が扁平になったりと
大事にしすぎて悪化する部分もありました。

無気肺は肺に空気が入らないこと、
機関紙が塞がって…
気管支が塞がって肺が膨らまない状態です。
寝かせっぱなしで痰が詰まる事が原因だったり色々。
肺炎が原因だったりしますが
改善しないと血中酸素は上がらないし
膨らまなくなると肺が機能しなくなり困ります。

水頭症が悪化して
シャントをすぐに入れられなくて
外シャント、ドレナージで対応すると
脳圧を一定に保つ為に
どうしても大きく体向を変えることは億劫になりがち。

脳溢血、くも膜下出血とか脳外科手術後、
それとか頚椎骨折とか心臓外科のオペ後など、
ICUやHCUでケアが必要な程度の状態とか、
自力で寝返りが打てないような状況だと
背面に痰が溜まりやすかったり
無気肺になるリスクは上がります。

で、りんちゃんも今まで2~3回は
無気肺になっているのですが、
肺の構造の関係で右肺がなりがちです。
右は上葉、中葉、下葉と3つに分かれていて、
左は心臓がある、肺自身も2つにしか分かれていない、
そんな関係で気管支の角度が左右異なり
そういう形状の違いからどうしても
右肺は痰が詰まって無気肺になりやすいです。

呼吸状態を改善するためにも
がっつり横向きになると
痰がよく動くようになります。
仰向けでばかり眠っていると
どうしても胸郭は平べったくなりがちで
しっかり肺を広げて呼吸ができなくなります。

ICUやHCUなどでは
呼吸器リハビリテーション、
呼吸器管理のチームが
直接の疾患に関わる診療科以外に
治療に加わってくれると思います。
その上で無気肺が確認されると
投薬以外の方法で治療に加わります。
人工呼吸器を使っていたりんちゃんだと
呼吸器の設定に問題がないかとか
肺ドレナージというリハビリがスタートしたり。

ですが、そういう環境に無い場合は
抱き枕を病室に持ち込んで
しっかりとごろんごろんと向きを変えます。
在宅で家族を看ている方も大事かも。




image.jpg
これはHCUの時の写真です。
がっつり、です。
この状態で肺ドレナージをしました。
手技については…
理学療法の先生に教わりました、みっちり[たらーっ(汗)]
教わる機会があれば
指の置き方、立ち位置、手首の動かし方、
マンツーマンで教わると (o^-')bグッ!!
コツは…「ちょっと一杯やってく?」
と、ぐい飲みをくいっとやる手首の動き!
「うまいじゃん!いける口?」
・・・HCUの個室で盛り上がっていました[あせあせ(飛び散る汗)]


image.jpg
小児病棟に戻っての写真。
どうしても後ろに反りそうなので
病棟にある高反発の体向枕(緑色)を
背中に垂直にあたるように当てています。
それくらいがっつり起こしています。


image.jpg
股まで抱きかかえる長さがない場合、
後ろに戻ったり前に倒れたりしますが
下の足を伸ばして上の足を膝立てするとか・・・
これは足の間にビーズタイプの枕を挟んでいます

長い抱き枕がない場合、
バスタオルを複数枚使って
抱きつきやすい丸太状に巻いたり、
綿毛布とか使うといいのですが、
ふんわりしたものは抱きつくと潰れるので
へたった硬いものを利用するといいかも。


image.jpg
看護師さんが体向を管理すると
高反発の体向枕(前出の緑色のもの)を
肩がちょっと上がる程度に使われます。
鎖骨部分が伸びて空気が入りやすいとのこと。
あと垂直だと体重がかかって肺が圧迫される、とか。

どっちがどうかはわかりませんが・・・
リハビリの先生からすると
自分たちが横に向いて寝る時、
しっかり90度体を立てて寝ているでしょ?って。
ちょっと枕がはいった状態で寝ていて楽かどうか、
という意見でした。
どっちも長時間その体制を維持するのは
本人の負担もあるので
つらくならない時間で
体の向きは変えていけば大丈夫なのでしょう。


ドレナージで体外に髄液を抜き出していた最初の頃、
あまり大きく体の向きを変えなかったのですが、
無気肺になってしまいましたし、
リハビリに入ってもらった時に
肋骨が横に平べったくなっていました。
胴体が丸く筒状になっていない、というか。
抱き枕を使ってがっつり体の向きを変え始めて
無気肺も改善されましたし
肺への空気の入りも良くなりましたし、
胸郭の扁平も改善されました。
普通だといっぱい寝返りをうつんですもの、
しっかりゴロゴロと動かさなきゃ、です。
肺ドレナージはできなくても、
しっかりゴロゴロ動かし、
肩を上げ下げしたり後ろにそらしたり
肩(肩甲骨)をまわしたりして
胸郭・肋骨が動くようにすれば
何もしないより良いのかも!?(・_・;?

りんちゃんは去年秋のHCUでの無気肺診断後、
リハビリの先生へ提案し、看護師さんに承諾を得て、
自宅から抱き枕を持ち込みましたが、
その効果からHCUにも治療用に
医療用の抱き枕を購入することにした、と
聞いたのですが目にする前に
小児病棟に戻ってしまいました。
病院では何種類もの体向枕を使い
角度や向きを調整していたので
抱き枕はなかったんです。

ビーズタイプはグニャグニャ変形して
この場合には向かないかな (σ´-`)ンット・・
低反発とか化繊綿とかで。
ホームセンターで購入しました、
1000円ちょっとだったかな?
2000円まで払っていません。

image.jpg
うちの抱き枕

image.jpg
色と、ラインと、その軟体から
病院では「ふなっしー」と呼んでいました [るんるん]
ほら、音符も飛び跳ねているでしょ?


で、おうちでもね
image.jpg


image.jpg


image.jpg
この記事を思いつくまでは
ひとりであれこれケアするのが
どうにも億劫になっていたので
退院後初の抱き枕登場でした。
そうだよね、大事だったんだよ、
でも自宅でひとりで何もかもとなると
病院の時の様なケア、怠っていました。

でね、抱き枕に抱きつくというか
勢いあまって覆いかぶさってしまっても大丈夫。
気管切開をしていてうつ伏せが困難だったりすると
なかなかとれない体勢なので。
うつぶせになりそうな位の体勢の時に
リハビリの先生が「凄い凄いっ」って
すごく喜んでいましたから。
背面の痰を動かすだけでなく
体重移動だったり圧のかかり方だったり、
ずっと同じが良いわけではないので
大事大事ってことでした イエ───(σ≧∀≦)σ───ィ


そういえば布団がかかっているか
お兄ちゃんの様子を見に行ったのですが、
ベッドから落ちて東に頭を向けて寝ていたので
布団をかけてあげました。
朝様子を見に行くと
東に足を向け180度回転して、
でもきっちり布団を被って寝ていました。
人間、寝ている間に動くんですよねぇ・・・
さすがに大人はここまでは動きませんが・・・
え?動いています??
そりゃ失礼いたしました[あせあせ(飛び散る汗)]














nice!(24)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 24

コメント 3

HOTCOOL

僕も抱き枕愛用者です^^
by HOTCOOL (2014-05-27 03:43) 

ぐうた

HOTCOOLさん
上手に使うコツを是非教えてください(>人<;)
抱き枕良いよ〜って聞きチャレンジ!
夏試した→熱がこもって放り出す
冬付添中寒くて使う→深夜勤務の看護師さんが疑問、
「何故りんちゃんの柵付きベッドから落ちた?」
なんで抱いたまま寝れないんだ、私!?(・_・;?
by ぐうた (2014-05-27 11:24) 

HOTCOOL

それは寝相が悪いから(笑)
by HOTCOOL (2014-05-30 18:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

おめでとう・ありがとうがんばれっ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。