ゼリーオブラートで投薬 [痙攣]
台風接近のせいか、お天気が良くないからか、
朝からゼロゼロと痰が絡むし、
Spo2がなかなか100になりません。
1日1回のセレニカR顆粒、
朝に飲ませています。
目を覚まして水分を補給し、
うつ伏せしながらの吸入、
しっかり排痰と
飲み込んだ痰と空気をシリンジでしっかり抜き…
よし!お薬だ!!
なんとか嚥下はできているので
ゼリーオブラートを使ってゴックンです。

いつもは右の龍角散から出ている
「お薬飲めたね」を使うのですが
もう残りが殆どありません。
昨日寄った薬局には左側のタイプ、
白十字から出ている1回分の分包があったので
3種類の味に惹かれて買ってきました。
いつもは「お薬飲めたね」のぶどう味、
今日は人生初めてのメロン味!
なのですが…
セレニカRを殆ど飲みきった頃、
痰が苦しくなって咳き込むと同時に不穏な動き…
みぞおちあたりにグッと力が入って
一瞬動きが止まって次の瞬間…
はぁ… ほとんど吐き戻したのかしら![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
ちょっと間をおいて
もう1包薬を取り出し、半量だけ
もう一度飲ませてみようか…
ですが、やっぱり吐き出してしまいました![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
2回目は、泡々だらけの痰が多くて
もしかしたら粘ちょう性の痰が阻んで
胃残をひききれていなかったのかも。
人生初のメロン味は、お気に召さなかったのかなぁ?
あとは、成分は殆ど同じですが
スプーンや器に取り出す時、
絞り出した時の微妙な形状の違いで
のどごしとかに違いがあるのかも…
もしかしたら、私がゆっくり落ち着いて対処できなかったから![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
台風4号の影響が考慮され、
学校はお休みです。
おにいちゃんはマイペース、
お父さんは普段通りに出勤、
朝食の準備がバラバラで
りんちゃんと1対1で
じっくり向きあっていなかったから…
慌ててしまっては駄目ですねぇ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
台風は熊本からカクンと曲がって
こちらにやってくるようですが、
雨なんて今朝7時頃から降りだし、
風は今のところたいしたことないし、
暴風域、ないんだし、
学校があって構わないんだけどなぁ…
昔はちょっとくらいじゃ、学校はあったじゃない?
何かあったら、早朝連絡網で伝達されたりしたけど、
今時クラス名簿も連絡網もないから
前日に決めざるを得ないのかしら。
そしてこんな日なのに
お父さんは午後から車で宮崎市へ出張、
1泊するので明日の朝帰宅です。
大きな台風ではないから大丈夫と思うけれども、
りんちゃん、お手柔らかにね!
雨は小降りになり、空はちょっと明るいです。
間もなく10時、薬局にいつもの「お薬飲めたね」
買いに行こうか… 台風の影響が出る前に![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
朝からゼロゼロと痰が絡むし、
Spo2がなかなか100になりません。
1日1回のセレニカR顆粒、
朝に飲ませています。
目を覚まして水分を補給し、
うつ伏せしながらの吸入、
しっかり排痰と
飲み込んだ痰と空気をシリンジでしっかり抜き…
よし!お薬だ!!
なんとか嚥下はできているので
ゼリーオブラートを使ってゴックンです。

いつもは右の龍角散から出ている
「お薬飲めたね」を使うのですが
もう残りが殆どありません。
昨日寄った薬局には左側のタイプ、
白十字から出ている1回分の分包があったので
3種類の味に惹かれて買ってきました。
いつもは「お薬飲めたね」のぶどう味、
今日は人生初めてのメロン味!
なのですが…
セレニカRを殆ど飲みきった頃、
痰が苦しくなって咳き込むと同時に不穏な動き…
みぞおちあたりにグッと力が入って
一瞬動きが止まって次の瞬間…
はぁ… ほとんど吐き戻したのかしら
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
ちょっと間をおいて
もう1包薬を取り出し、半量だけ
もう一度飲ませてみようか…
ですが、やっぱり吐き出してしまいました
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
2回目は、泡々だらけの痰が多くて
もしかしたら粘ちょう性の痰が阻んで
胃残をひききれていなかったのかも。
人生初のメロン味は、お気に召さなかったのかなぁ?
あとは、成分は殆ど同じですが
スプーンや器に取り出す時、
絞り出した時の微妙な形状の違いで
のどごしとかに違いがあるのかも…
もしかしたら、私がゆっくり落ち着いて対処できなかったから
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
台風4号の影響が考慮され、
学校はお休みです。
おにいちゃんはマイペース、
お父さんは普段通りに出勤、
朝食の準備がバラバラで
りんちゃんと1対1で
じっくり向きあっていなかったから…
慌ててしまっては駄目ですねぇ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
台風は熊本からカクンと曲がって
こちらにやってくるようですが、
雨なんて今朝7時頃から降りだし、
風は今のところたいしたことないし、
暴風域、ないんだし、
学校があって構わないんだけどなぁ…
昔はちょっとくらいじゃ、学校はあったじゃない?
何かあったら、早朝連絡網で伝達されたりしたけど、
今時クラス名簿も連絡網もないから
前日に決めざるを得ないのかしら。
そしてこんな日なのに
お父さんは午後から車で宮崎市へ出張、
1泊するので明日の朝帰宅です。
大きな台風ではないから大丈夫と思うけれども、
りんちゃん、お手柔らかにね!
雨は小降りになり、空はちょっと明るいです。
間もなく10時、薬局にいつもの「お薬飲めたね」
買いに行こうか… 台風の影響が出る前に
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
2013-06-21 09:59
nice!(2)
コメント(5)
トラックバック(0)
「お薬飲めたね」懐かしいです^^
粉薬の苦手な娘がかなり大きくなるまで使っていました。
大人になった今も粉薬は苦手なようです^^;
上手に飲めるといいですね^^
by raomelon (2013-06-21 18:01)
raomelonさん
私の幼少期にはペラペラのオブラートでした。
飲み込もうとすると喉の奥に引っ掛り
涙を流して飲んでいたものですが…
今は良い物がありますよね〜 (*^^*)
by ぐうた (2013-06-21 21:11)
台風消えてたいしたことなかったよ
うちは学校はお兄ちゃんも誠也もありました
セレニカは私は白湯とトロミ剤に薬混ぜて飲ませてたよ
口から水分を飲ませたりするのにトロミ剤買ってたからね
今はトロミ剤もいいのがあるね
ご飯に混ぜてミキサーしたらヨーグルトみたいにご飯プルプルなるし
ご飯用、おかず用、飲み物用と3種類のトロミ剤使いわけて口からの食事作ってます
分離して誤嚥の心配なくなったから食べれるようになったし
形態工夫したら食べやすくていいよ
by 誠也ママ (2013-06-22 09:36)
誠也ママ、摂食についてはまだ先だなぁ…と思っていましたが
今回のお薬のことでちょっとずつ試してみるべきかなぁと思いました。
離乳食初期のペーストの瓶詰めや、お湯や水で溶く粉末の物とか、
味覚の刺激のためにちょっと試してそれきりでしたが
これを機会に再び挑戦してみようかなぁ…
3種類のトロミ剤を使い分けているというと、それぞれ違いがあるんですね?
by ぐうた (2013-06-22 16:06)
うちもベビー用から始めて刻みも食べてたのにまた痙攣重責した後に全然たべれなくなってマーゲンから栄養剤だけになって、また少しずつ始めてと何回も何回も後退したけど
今はミキサー食なら食べれるようになりました
センターで摂食外来受けたよ
ご飯用はスベラカーゼって名前で酵素でベタツキ分解 ご飯を水分とミキサーしても糊みたいで口に残り食べにくいし、お粥だとご飯少ないのにかさだけ増すでしょ
これ使うと増さないの ビックリ
でんぷん食品特有のべたつき感を改善できるんだよ
私がおかずと飲み物に使ってるのはソフティアって名前
飲み物用にはソフティアのSOL(ゾル)を使う
冷たいものにもトロミつくから
今はSOLだけだけどゼリー状になるのゼルだったか?もう1種類のソフティア使ってた
固まり方が違うんだよ
他にもたくさん試したけど一番よかったのは私はこれでした
by 誠也ママ (2013-06-22 19:56)