SSブログ

また痙攣の薬、変更です [痙攣]

えー、毎回のように血液検査。
血中のバルプロ酸の濃度を上げたいのに
あがりませんねぇ[あせあせ(飛び散る汗)]

またまた記録を兼ねた記事になるので
「なーんだ、ボケはないの?」
と思われるかしら[あせあせ(飛び散る汗)]


デパゲンの有効血中数値は50-100、
先生は100に近づけたいのですが、
50をちょっと超えた程度。
で、デパゲンの量を
体重あたり処方できる目一杯処方し、
補助的にイーケプラを使うようになって…

今回の血液検査の結果、
バルプロ酸、51.2。
ほぼ前回とかわりなし。

先生の決断は、薬の変更です。
デパゲンシロップを中止し
セレニカR顆粒40%を使用することになりました。

デパゲンは半減期が短く
セレニカR顆粒は半減期が長いので
有効濃度をキープできれば…です。


で、初めてのお薬なので
薬局でしっかり説明を聞きました。

まず、紙のお薬袋の中から出て来たのは
ジップタイプのビニール袋。
乾燥剤が薬と一緒に入っていることにビックリ!
袋から出して1ヶ月放置していると
湿気でしっとりした、と別の患者さん談、みたいよ?
薬の保管方法には注意が必要みたいです。

腸で溶けるようにコーティングしてあり
投薬時に水に溶いても
顆粒状態で溶けないらしいです。
投薬する時は、りんちゃんはマーゲンチューブを通過するか…

大丈夫らしいのですが、念のため
他の薬より優先で、1番に投薬した方がいいみたい。
ラックビーとかの乳性の薬や
シロップ系の糖質の薬と一緒、
もしくはそれらの薬の後で投薬すると
チューブ内に残っていた場合
セレニカR顆粒が張り付いて
目詰まりの心配もないわけではないみたい[あせあせ(飛び散る汗)]


土日で痙攣発作がちょこちょこあった為
補助的に使っているイーケプラの量が
倍に増えました、抑制できるといいのですが…


お薬説明のプリントは
先ほど訪問看護師さんが事務所に一旦持ち帰りました。
ネットで薬の説明を検索してみたのですが…

「てんかんやてんかんに伴う性格行動障害(不機嫌・易怒性など)、
 躁病および躁うつ病の躁状態の治療や片頭痛発作の
 発症抑制に用いられます」
ふーん、ってことは?

りんちゃんが時折
「何すんのよーーっ[パンチ]」っと
一瞥の眼差し、ちらっとチラ見、
時々してますが、どうなるぅ?
いやいや、あれは感情表現であって
てんかんに伴う性格行動障害ではないので
今後も継続でしょう[exclamation&question]


昨夜は、2時半頃に眠り、
3時半頃から痰ゴロゴロで起こされ、
4時半頃まで数回起こされ[眠い(睡眠)]
5時前の目覚ましは、2回止めた覚えが[たらーっ(汗)]
で!
結局6時前に慌てて飛び起き
予定より20分遅れて出発しました (。-´ェ`-)シュンシュン

明日は目的地は異なりますが
スケジュールはほぼ一緒、
明日こそはっ ゚。*★ガ ン (o`・ω・)o バ ル★*。゚
nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 3

誠也ママ

うちもデパケンからセレニカRに変わりましたよ もう随分前ですが
確か私はセレニカだけ口からあげたりしてたかも?忘れたなぁ 詰まったからかな?
今はフェノバールとハイセレニンだから
セレニカは缶に乾燥剤入れて保管してました
確か便にセレニカって出てきますよね?
私の記憶力悪過ぎだなぁ(笑)
by 誠也ママ (2013-06-16 20:53) 

ぐうた

いえいえ、すごい記憶力だと思いますよ!
今フェノバール服用ですか?
活動性ダウン&痰の分泌増を懸念して
フェノバールからデパゲンに切換えましたが…
薬の選択&調整って、ちょっと面倒ですね⁉
by ぐうた (2013-06-16 23:57) 

誠也ママ

薬も種類たくさんあるみたいですね
調整ホント難しい

小学生くらいからかな
フェノバールですが痰増えた感じはなかったです
あんまり違いわかんないや(^_^;)
先生が出されるまま
デパケンは液体でベタベタしてイヤだった(笑)赤ちゃんの最初の頃飲んでました(^^)/

by 誠也ママ (2013-06-20 19:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。